[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

1週間前から悪あがき? 忙しい大人こそ“ありのまま”に健康診断を受けるべき理由

不摂生を実感している人こそ“ありのまま”に健康診断を受けるべき

 彼女は、ちょうど検査の数か月前に、食生活をチェンジ。「健康にいいから」と、沢山の健康食品やサプリメント、アボカド、ビーツ、マンゴーといった野菜や果物を毎日、過剰に摂るようになりました。いずれも、良質の油や抗酸化成分、ビタミンが豊富で体にいいといわれる食材でしたが、その後の血液検査で、高カリウム血症という結果に。実はそれらの食品はカリウムの含有量が多く、腎臓に負担を掛けていたとわかりました。

 面白いことに、運動もやりすぎると、筋肉の破壊が過剰であることを示すCPK(クレアチンフォスフォキナーゼ、またはCK<クレアチンキナーゼ>)の値が上がるなど、数値が悪くなる場合もあります。運動も食もやりすぎれば、体に良かれと思ったことが、マイナスに働くこともあるのです。

 血液検査は人間ドックでもできます。例えばマラソン大会に向けて追い込みをかけている時期など、なかなか疲れが抜けない、調子が上がってこない、などの症状があると貧血になっている場合もあります。ですから、ここぞという時に血液検査を受けると、今の体の状態を数値から見られるので、トレーニング計画の参考にもなるのです。

 私自身も、血液検査の頃に「最近、運動量が少なく、食事量が多かったな」と思っていると、案の定、数値に悪い傾向が出てしまい反省することがあります。でも、そのことで却って身が引き締まり、仕事の仕方や運動量を見直すいい機会になっています。

「体重が増えたし、運動不足が気になる」「パンツのウエストがきつくなったかも」「酒を飲む機会が増えたな」と感じている人こそ、普段通りの生活を送ったまま、健康診断を受けましょう。結果、嫌な数値が出てしまっても、積極的に生活を見直す発奮材料にしてくださいね。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2

中野ジェームズ修一

スポーツトレーナー

1971年、長野県生まれ。フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球・福原愛、バドミントン・藤井瑞希らの現役時代を支えたほか、プロランナー神野大地、トランポリン競技選手など、多くのトップアスリートから信頼を集める。2014年以降、青山学院大駅伝チームのフィジカル強化指導を担当。東京・神楽坂に自身が技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。主な著書に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(徳間書店)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集