FIFA制裁もちらついた北朝鮮戦の不穏ムード 20年前、奔走した日本協会の訴え「サッカーの応援を」
女子サッカーのパリ五輪アジア最終予選、北朝鮮との第2戦が28日、東京・国立競技場で行われる。サウジアラビア・ジッダで行われた第1戦は0-0の引き分け。第2戦に勝ったチームが五輪出場権を獲得する。20年前の2004年にも似たようなシチュエーションで行われた因縁の対決。当時は北朝鮮と政治的緊張もある中での試合だった。不穏なムードが漂う中で、日本サッカー協会は“クリーン”な戦いを推進していた。(THE ANSWER編集部・瀬谷 宏)
2004年4月24日に行われたアテネ五輪アジア予選準決勝
女子サッカーのパリ五輪アジア最終予選、北朝鮮との第2戦が28日、東京・国立競技場で行われる。サウジアラビア・ジッダで行われた第1戦は0-0の引き分け。第2戦に勝ったチームが五輪出場権を獲得する。20年前の2004年にも似たようなシチュエーションで行われた因縁の対決。当時は北朝鮮と政治的緊張もある中での試合だった。不穏なムードが漂う中で、日本サッカー協会は“クリーン”な戦いを推進していた。(THE ANSWER編集部・瀬谷 宏)
2004年4月、アジアで2枠しかない五輪出場権を懸けて来日した北朝鮮。当時のアジア女子サッカーの勢力図は北朝鮮と中国の2強で、日本が一角を崩せるかというのが大方の予想だった。1次リーグと準決勝以降の組み合わせから、日本は北朝鮮に勝たないと五輪への道は閉ざされる。そんなサッカー的見地を差し置き、世間は政治的問題と絡めた話に注目が集まっていた。
北朝鮮戦が行われる国立競技場で、一部の来場者が北朝鮮に向けたメッセージを出す、という情報が流れ始めたのは試合直前。日本サッカー協会もその情報をつかんでいた。国際サッカー連盟(FIFA)は選手やサポーターによる政治的メッセージや、国家同士の紛争に制裁を与える場合があり、1992年にはボスニア紛争に関して当時のユーゴスラビアに対し、無期限で出場資格を剥奪した。日本協会としてもせっかく北朝鮮に勝って五輪出場権を手にしても、FIFAの姿勢からそうした問題で剥奪されかねないという危機感があった。
そこで試合を前に日本協会は「サッカーの応援をしてほしい」と訴えた。サポーターグループとも担当者が非公式に話し合い、不穏な行動をする人物がいた場合は速やかに対処してもらうよう、態勢を整えた。
そうした協会の尽力もあってか、試合当日のスタジアムで不穏な動きは見られなかった。3万人以上を集め、エースの澤穂希が「女子サッカーでは見たことのない景色」と感動した中で行われた試合は日本が3-0で快勝。2大会ぶりの五輪出場権をつかんだ。
(THE ANSWER編集部・瀬谷 宏 / Hiroshi Seya)