揺れた大会開催の裏側 代表選考との板挟みだった陸連の難題「選考期間の限界だった」
残り1枠の東京五輪代表切符を争う東京マラソンが1日、東京都庁~東京駅前行幸通りの42.195キロで行われ、日本記録保持者・大迫傑(ナイキ)が日本人トップとなる2時間5分29秒の4位でフィニッシュした。自らの日本記録を更新し、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)ファイナルチャレンジ男子第2戦で東京五輪代表に大きく前進。好記録が多く盛況に終わったが、新型コロナウイルスが蔓延する中での開催に批判の声も。日本陸連にとっては代表選考との板挟みの状況だった。
主催財団の大会開催に批判の声、日本陸連・河野氏「全ての人が苦渋の判断をした」
残り1枠の東京五輪代表切符を争う東京マラソンが1日、東京都庁~東京駅前行幸通りの42.195キロで行われ、日本記録保持者・大迫傑(ナイキ)が日本人トップとなる2時間5分29秒の4位でフィニッシュした。自らの日本記録を更新し、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)ファイナルチャレンジ男子第2戦で東京五輪代表に大きく前進。好記録が多く盛況に終わったが、新型コロナウイルスが蔓延する中での開催に批判の声も。日本陸連にとっては代表選考との板挟みの状況だった。
【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!
熾烈な五輪争いを演じたランナーたち。沿道からも熱い声援が響いた。一般ランナーの参加を取りやめてエリートの部のみ約200人が出走したレース。沿道の応援は事前に自粛を要請されていたが、雷門前などマスク姿で声援を送る人が多く見られた。主催財団は東京駅付近で自粛を促す看板を設置。沿道でもスタッフが自粛を呼び掛ける異例の光景となった。
昨年は雨の影響で80万人だったが、例年100万人規模の人が集まる国内最高峰レース。主催財団が集計した結果、今年は10分の1以下となる7万2000人だった。
東京五輪まで5か月。代表争いが佳境を迎える時期に見舞われた感染症という予期しないアクシデント。日本陸連の河野匡・強化委員会長距離マラソンディレクターは「日本、世界で一日も早く収束に向かうように願うばかり」と語り、世間の自粛ムードと代表選考の板挟みに立つ複雑な胸中を明かした。
「(大会を)やることの意味、やらないことの意味を考えた時、全ての人が苦渋の判断をしていると思う。誰が悪いわけでもない。目に見えないウイルスに対してやらないのも、やるのも戦い方。そういう中で、マラソンの競技特性から(東京五輪を)逆算した時に、マラソンの選考にとってもリミットが来ていた。どちらも苦渋の判断だったと思う。いろいろな配慮をしていただいて、選手も含めて感謝しなければならない」
五輪に向けた調整期間を長くする狙いで早期内定制度を実施する競技もあった。選手を五輪本番にベストの状態で向かわせたい。マラソンだって同じだ。大会の中止や延期が相次いだことで代表選考が先延ばしになる競技もある。しかし、レース間隔を数か月空ける必要があるマラソンの特性上、東京五輪が迫る中で代表選考大会を先延ばしにできないのが現状だった。