練習後の「10分」でパフォーマンスが変わる だから、クールダウンは侮れない
運動とセットで必要となるのが、運動後のクールダウンだ。5~10分行うだけで疲れの溜まりやすさ、パフォーマンスの向上が変わるというから侮れない。フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一氏が、スポーツトレーニングの舞台裏を語る連載。今回は「運動後のクールダウン法」について、卓球の福原愛、バドミントンの藤井瑞希など日本を代表するアスリートの個人指導経験を持つ同氏に聞いた。
たった5~10分で疲れの溜まりが一変? 中野ジェームズ修一氏が語る“ダウン論”
運動とセットで必要となるのが、運動後のクールダウンだ。5~10分行うだけで疲れの溜まりやすさ、パフォーマンスの向上が変わるというから侮れない。フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一氏が、スポーツトレーニングの舞台裏を語る連載。今回は「運動後のクールダウン法」について、卓球の福原愛、バドミントンの藤井瑞希など日本を代表するアスリートの個人指導経験を持つ同氏に聞いた。
◇ ◇ ◇
運動後の筋肉は、車に例えるとアイドリングの状態です。筋温(筋肉の温度)が高く、血流も良いので、エネルギーをどんどん使ってしまいます。つまり、余計なエネルギー消費をなくし、疲れを残りにくくするためには、一刻も早く筋肉を停止モードに切り替えるとよいです。
運動後にクールダウンを行うのは、筋肉を停止モードに切り替えるのが目的です。その代表的な方法が“静的ストレッチ”。静的ストレッチとは、止まった状態でゆっくりと1か所の筋肉を伸ばすストレッチです。筋肉はパワーを発揮するとき、縮む性質があります。運動後の筋肉は縮んだ状態にあるので、ストレッチで緩めずに放置すると縮んでいく一方。結果、無駄にエネルギーを消費したり、血圧が上がったりするようになり、疲れやすくなります。疲れの蓄積は当然、パフォーマンスの低下やケガのリスクにもつながるので、しっかりストレッチをしましょう。
また、練習後に、軽くジョギングしたり泳いだりするのがクールダウンの方法の一つ。こちらは、心拍数を徐々に落ち着かせることで、疲労物質や老廃物を素早く取り除きます。トップの選手たちは、疲れやすかったり、疲労が溜まっていたりすると、静的ストレッチや軽いジョギングだけでなく、アイシングや水風呂で筋肉を急速に冷やし、素早く休止モードに切り替えることもあります。