蕎麦は“色の濃い麺”を選んだ方が体にいい? 丼ものとのセット注文はアリなのか
忙しく働く大人世代が日常のパフォーマンスを上げる方法を“食”から考える「THE ANSWER」の連載「働く人の食事術」。Jリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が日々のパフォーマンスを上げる食事術を指南する。ヘルシーに、かつ手早く食べられる定番ランチとして、サラリーマンの強い味方の蕎麦。いったい、なぜ健康にいいと言われるのか。またメニューもさまざま、どう食べればより体に優しく摂れるのか。橋本氏が気をつけるべきポイントを解説する。
連載「働く人の食事術」―ヘルシーランチの定番に挙がる蕎麦の良さとは
忙しく働く大人世代が日常のパフォーマンスを上げる方法を“食”から考える「THE ANSWER」の連載「働く人の食事術」。Jリーグやラグビートップリーグをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が日々のパフォーマンスを上げる食事術を指南する。
ヘルシーに、かつ手早く食べられる定番ランチとして、サラリーマンの強い味方の蕎麦。いったい、なぜ健康にいいと言われるのか。またメニューもさまざま、どう食べればより体に優しく摂れるのか。橋本氏が気をつけるべきポイントを解説する。
◇ ◇ ◇
ビジネスマンのヘルシーランチといえば、蕎麦。中性脂肪や血圧、生活習慣病が気になり始め、麺類を食べるなら蕎麦、と決めている方は多いと思います。
蕎麦は脳の栄養となる炭水化物(ブドウ糖)。ビタミンB群やタンパク質も豊富ですが、特にヘルシーと考えられている理由は、GI値(グリセミック指数)と抗酸化成分にあります。
血糖値の乱高下が肥満につながるのは、今では広く知られている話。GI値の高い食品は血糖値を急激に上昇させるため、気を付けて摂りたい食品です。その点、蕎麦は麺類のなかでもGI値が低いので安心。なかでも、二八蕎麦や田舎そばといわれる麺の色が濃いタイプを選んで。麺の色が白い「更科そば」よりも、血糖値の急上昇を押さえる食物繊維が多く含まれます。
また、蕎麦に含まれる抗酸化成分・ルチンは、中高年層を中心に注目されている成分の一つ。こちらは、血圧をコントロールする力に期待されています。
さて、これからの季節、体の味方になるのは、薬味に欠かせないねぎです。
暑さで食欲が落ちると、どうしても栄養が不足。特に、効率良くエネルギーを作る手助けをするビタミンB群などが不足すると、疲れにつながります。そこで頼りになるのが、ねぎに含まれる成分、アリシン。蕎麦に少量でもねぎを加えると、アリシンの働きでエネルギー変換をバックアップ。お疲れモードの体に元気を注入してくれます。
また、ねぎは血糖値の上昇を抑える働きもサポート。店によっては自由にトッピングできるので、ぜひ積極的に加えて下さい。