[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「旨い塩の違い? 簡単よ、塩で朝まで酒が飲めるか」 お金よりオモロイことに生きる久保竜彦、47歳の今

久保の食の原体験は幼少期にあるという【写真:荒川祐史】
久保の食の原体験は幼少期にあるという【写真:荒川祐史】

食の原体験は幼少期「じいちゃん、ばあちゃんが農家やっとって」

 職人と、ドラゴンの朝は早い。

 午前5時に起床。カレンダーの感覚はない。「休みも関係ないし、日付も曜日もわからん。時間はある程度わかる。フェリーが行ったり来たりして。プップーって鳴らしてるから。ああ(朝の)7時半か、もう(夕方の)4時半かって。コロナの時はそんな感じ。好きなことしかやらん、最高やったよ」

 生活は質素そのもの。

 携帯はガラケー。服装の基本は「これが一張羅よ」という黒のジャージと、夏冬を問わないビーチサンダル。長女は社会人として自立、テニス選手として活躍する次女と妻は横浜に移り、ここ数年は一人暮らし。スーパーに行くことは少なく、近くの漁師から新鮮な魚がおすそ分けされ、自ら作った野菜も食う。

 食の原体験は、福岡・筑前町で育った幼少期にある。

「じいちゃん、ばあちゃんが農家やっとって。田んぼ作ったり、畑したり。父ちゃんがずっと働きよったから、腹が減ったり、クワガタが欲しかったりして、チャリで1時間かけて行って手伝いもした。じいちゃん、ばあちゃんが『自分で作った方が美味い』『そこら辺に売ってるのは美味しくない』って言うのが残ってたんよね」

 高校を卒業し、1人で飛び込んだプロの世界も当初は「好きなもん食って、やってた」という。

「全部コンビニとか、飯食わずに練習するとか、適当で。(成人して)飲みに行くようになったら、酒で金もなくなった。そんなんやから、クビになりそうになって。でも、結婚して食いものが良くなったら、すぐに試合に出だして代表に選ばれて。だから、食いものは(影響が)あるんかなって」

 怪我に苦しんだ20代後半は、フィジカルコーチの勧めで断食も経験。コンディションが上向き、口に入れるもの、入れないもので生まれる変化に興味が生まれた。食で大切にするのは、顔が見えること。久保自身、人付き合いが上手ではない。だからこそ、選ぶものは信頼にこだわる。

「やっぱ、顔合わせてやりたいもんね。選手の時も秋田でめっちゃ美味い豚があるって聞いたら、豚を育ててる人のところに行ったり、米を育ててる人のところに行ったり。でも、都会で生活してたら限られるけんね。食わなあかん時は食わなあかん。(誰が作ったか)わからんもの食って、クセえなとか思いながら」

 心血を注ぐ塩は興味をそそられた最たる例。

「(牛島で作られた)塩はめちゃくちゃ旨かったんよ。今もその味が忘れられん。旨い塩はどう違う? 簡単よ。塩で酒が飲めるか。枝豆とかピーナッツとかって(塩味があっても)飽きるやん。(ごく少量の塩で)朝まで飲める、それが旨い塩よ。でも、都会の塩じゃそれができんのよな」

 こんな風に、47歳の今を生きている。

 しかし、「塩は腐らんし、塩があれば死なんと思う、絶対」などと真顔で語り、己の道をゆく久保は、どこか浮世離れしたイロモノの元アスリートとして切り取られやすい。ただ、突っ込んでいくと、今の時代に響く、この男の本質が浮かび上がる。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集