[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

アスリート取り巻くセカンドキャリア問題 元五輪選手が指摘する“ある傾向”とは

アスリートは現役引退後、プロアマ問わず「セカンドキャリア」の問題に直面することが多い。近年セカンドキャリアの重要性を訴える声も増す中、現在、スポーツキャスターとして活躍する荻原次晴さんが“ある傾向”を指摘している。

20160628_ogiwara1_r

荻原次晴さんが指摘する、セカンドキャリにおける“意識の差”

 アスリートは現役引退後、プロアマ問わず「セカンドキャリア」の問題に直面することが多い。指導者に転身し、新たなステージで成功を収める選手がいる一方、現役時代に華々しい成績を残しながらも引退後に転落してしまう事例も少なくない。それだけにここ近年セカンドキャリアの重要性を訴える声も増している。そんな中、現在、スポーツキャスターとして活躍する荻原次晴さんが“ある傾向”を指摘している。

 元五輪選手の荻原さんは「アスリートのキャリアプランニングセミナー」のセミナーに出席した際、「今のアスリートを見ていて思うのは特にセカンドキャリア、引退してからの第2の人生が非常に厳しい時代になっていると感じています」と語った。

 スキーノルディック複合で活躍した同氏は1998年の長野五輪後に引退を決断。その当時はバブル経済が崩壊していたとはいえ、状況は今よりも良かったと感じているようだ。「トップを目指しスポーツに打ち込んでいけば、実業団に入れた時代。今は実業団に入ってスポーツを続けられるのは、本当に限られたごく一部だけになってしまいました」と同氏は解説する。

 ただ、その“限られた存在”であるトップ選手も、第2の人生で苦しむケースがあると荻原さんは指摘する。

「僕が強く思うのはセカンドキャリアに対して意識が非常に高い人と、低い人とで両極端に分かれているんじゃないかなと思います。これは意外かもしれませんが、セカンドキャリアの意識が低い人ほどプロスポーツで成功している傾向にあります。このまま栄光が続くはずだと錯覚に陥っていると感じます。五輪に出られるかどうか当落線上にいる人のほうが、セカンドキャリアについて真剣に考えているんです」

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集