[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

パスの出し手と受け手の理想形 元W杯戦士も唸る「ハート・トゥ・ハート」理論

木村和司(元横浜マリノス)、森島寛晃(元セレッソ大阪)、田坂和昭(元ベルマーレ平塚ほか)ら日本代表に名を連ねた名手を輩出してきた広島屈指の育成型クラブ、大河FC。1974年に創設し、40年以上にわたって子供たちと触れ合ってきた浜本敏勝の指導法は、これまで多くの人の共感を呼んできた。

【短期連載第3回】子供の発想力を豊かにする「魔法の言葉」――荒んだ子に胸襟を開かせる話術

 木村和司(元横浜マリノス)、森島寛晃(元セレッソ大阪)、田坂和昭(元ベルマーレ平塚ほか)ら日本代表に名を連ねた名手を輩出してきた広島屈指の育成型クラブ、大河FC。1974年に創設し、40年以上にわたって子供たちと触れ合ってきた浜本敏勝の指導法は、これまで多くの人の共感を呼んできた。

 子供たちの個性を引き出す指導法の極意は、どこにあるのだろうか。今回は森島も魅了された浜本の話術を紹介する。

    ◇    ◇    ◇

「サッカーは先取りのスポーツ。周りが見えて先が読めれば、簡単にボールは奪われない」――浜本敏勝(大河FC代表)

 指導者として、また教師として、浜本が周囲から愛され続けるのは、広範な視野を保ち、常に鋭敏なアンテナを張り巡らせているからだ。子供たちの些細な変化を見逃さず、必ず温かみのあるフォローを入れる。

 かつて大河FCでは、途中で横道に逸れる子も少なくはなかった。だが心が荒んだ子に胸襟を開き、サッカーに打ち込ませるのは、浜本の名人芸だった。

 1日の練習を終えると、浜本は必ず1人ひとりの子供たちに声をかけ、握手をして別れる。他愛のない会話をしながら、子供たちの様子を確認するのだ。

「なんでも話していいんだよ。これは2人だけの秘密じゃけん。ご両親に話すかどうかは自分で決めればいい」

 そんな関係を構築していく。

「子供と付き合い出したら夢中になります。その中で効果的な関わり方ができれば、きっと好かれます。そして先生が好きなら、子供たちは悪いことをできません」

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集