MLBとNFLからドラ1指名も マルチな“二刀流選手”を生み出す、米国の部活システム
最近は早くから一種目に絞る傾向も
ただし、米国でも、最近では万能選手が減りつつあり、一種目に絞る傾向にある。トライアウトの競争の激しい学校運動部や、さらに強豪大学進学やプロを狙う生徒は、学校運動部のシーズンが終了すると、同じ種目を学校外の民間チームで行い、通年で同じ種目をするようになっている。例えば、秋には学校のサッカー部に所属するが、秋のシーズンが終われば、冬、春、夏は民間のクラブチームでサッカーを続ける生徒が増えてきている。野球なども同様だ。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
ジム・ソープぐらい飛び抜けていれば、1年のうち3か月の活動でも、他の選手に勝てる。大谷翔平だから、メジャーリーグでも投打にわたって素晴らしいパフォーマンスができる。しかし、メジャーリーグでもどちらかに集中しなければ、生き残ることのできない選手のほうが圧倒的に多いのが現実。さらに上を目指し、競争を勝ち抜くためには、学校運動部の3か月の活動だけでは足りない。
けれども、少年期から特定の種目に限定して活動することは、同じ動きを繰り返すことになるため、オーバーユースのリスクが高まると言われている。そういった背景もあり、米国では改めてマルチ・スポーツが推奨されている。
(谷口 輝世子 / Kiyoko Taniguchi)