[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「泣き出す選手もいた」 外国人監督の“きつい言葉”は日本人選手へどう伝える?

「おまえらの頭は空っぽだ!」とトルシエ氏の言葉を直訳したことを注意

 当時通訳だったフローラン・ダバディ氏は、自らも「まだ直訳しかできなかった」と振り返るように、指揮官の言葉を受け止める選手たちの気持ちまで忖度が及ばなかった。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「おまえらの頭は空っぽだ!」

 それを聞いて岡野氏は注意をした。

「どうして『考えてやれ』と訳さないんだ。意味は同じだろう。『空っぽ』と言ったら、誰だって怒るよ」

 一方で、指導現場からこうしたオブラートに包んだ表現を取り除こうとしたのが、湘南ベルマーレのチョウ貴裁監督だったのだろう。クラブも年齢に関係なく選手同士が忌憚なく言い合いをするロッカールームの様子をDVDに収めて発売し、話題を集めた。こうした状況を鑑みても、もし指揮官にパワハラがあったなら、それを止めずに「適切な指導の範疇」と否定したクラブ側の責任も変わらない。

 確かに仕事の是非は、率直に評価され、それを受け止めたうえで改善していくのがプロフェッショナル本来の姿だ。だがそれは野卑な中傷ではなく、あくまで論理的に伝えられる必要がある。むしろ言葉を選ばなければハラスメントの誹りを受けるのは、国際的な潮流になりつつある。

(加部 究 / Kiwamu Kabe)

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集