[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

浦和は美しく紳士的な勝者だったか 済州戦の乱闘騒ぎで思い起こすクラマー氏の言葉

礼を重んじる心が備わっていた“世界一の柔道家”

 一方、同じ東京五輪で日本が痛恨の敗戦を喫した競技もある。同大会で初めて採用された柔道である。

 日本は順当に軽量級、中量級、重量級で金メダルを獲得する。しかし最大の焦点は、実質“世界一の柔道家”を決する無差別級だった。そして日本の前に立ちはだかったのが、オランダのアントン・ヘーシンク。日本の切り札だった神永昭雄を、決勝の畳で押さえ込んだ。

 金メダル獲得という快挙達成に、オランダのコーチ陣は畳に駆け上がろうとした。だがそれを見越したヘーシンクは、「待て」と手で制する。そして、そのままゆっくりと立ち上がると、礼をして静かに畳を降りた。日本の国技を学んだヘーシンクには、礼を重んじ相手を尊重する柔道の心もしっかりと備わっていた。その素晴らしい人間性に、敗戦という屈辱を味わい傷ついた多くの日本人の心が癒されたはずだ。

 AFCチャンピオンズリーグのラウンド16で、済州ユナイテッドの選手たちが、醜悪な暴挙に出た。蛮行の度が過ぎたため、チョ・スンファン監督の「勝者にもマナーが必要だ」という発言は、轟轟たる非難にかき消さがちだ。しかし一方で、浦和は美しく紳士的な勝者だっただろうか。

1 2 3

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集