[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

決勝で敗れて表彰式欠席…「金メダル以外は負け」日本人の意識変えた特別な五輪、今は“色”だけではない

スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト「THE ANSWER」はパリ五輪期間中、「シン・オリンピックのミカタ」と題した特集を連日展開。これまでの五輪で好評だった「オリンピックのミカタ」をスケールアップさせ、4年に一度のスポーツの祭典だから五輪を観る人も、もっと楽しみ、もっと学べる“新たな見方”をさまざまな角度から伝えていく。「社会の縮図」とも言われるスポーツの魅力や価値の理解が世の中に広がり、スポーツの未来がより明るくなることを願って――。

レスリング女子フリースタイル50キロ級で銅メダルを獲得した須崎優衣【写真:ロイター】
レスリング女子フリースタイル50キロ級で銅メダルを獲得した須崎優衣【写真:ロイター】

「シン・オリンピックのミカタ」#83 連載「OGGIのオリンピックの沼にハマって」第16回

 スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト「THE ANSWER」はパリ五輪期間中、「シン・オリンピックのミカタ」と題した特集を連日展開。これまでの五輪で好評だった「オリンピックのミカタ」をスケールアップさせ、4年に一度のスポーツの祭典だから五輪を観る人も、もっと楽しみ、もっと学べる“新たな見方”をさまざまな角度から伝えていく。「社会の縮図」とも言われるスポーツの魅力や価値の理解が世の中に広がり、スポーツの未来がより明るくなることを願って――。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 今回は連載「OGGIのオリンピックの沼にハマって」。スポーツ新聞社の記者として昭和・平成・令和と、五輪を含めスポーツを40年追い続けた「OGGI」こと荻島弘一氏が“沼”のように深いオリンピックの魅力を独自の視点で連日発信する。

 ◇ ◇ ◇

「銅メダルは金メダルと同じ、銀メダルは金メダルより良い」。そう言われることがある。銀の作りは「艮」で「良」ではないけれど、古代では銀の方が価値があったとされるから、あながち間違いではない気もする。そして、最近はそう思うことも少なくない。

 今大会。日本は大会14日目を終えて金メダル13、銀メダル7、銅メダル13個を獲得している。競技初日からは毎日メダルを獲得。「今日もメダルラッシュ」のニュースが続いている。世界選手権で何度も優勝している選手もいるし、世界ランクトップもいる。それでも「五輪のメダル」は特別。3位以内、表彰台が特に視線が集まる。

 かつて、金メダル以外は「負け」だった。日本が初めて五輪のメダルを獲得したのは104年前、1920年アントワープ大会テニス男子シングルスの熊谷一弥の銀メダルだった。表彰式を欠席するほど決勝で敗れたショックは大きく、32年発刊の日本テニス協会10年史にも「その夜ほど悲憤の涙にくれたことはない」と書き残している。

 100年前、パリ大会で日本人として初めて銅メダルを手にしたレスリングの内藤克稔も負傷のために優勝を逃したことを生涯恥じていたという。決して昔話ではない。柔道やレスリングなど日本が得意とする競技では「金メダル以外は負け」が残るし、近年まで選手団本隊の帰国便では金メダリストが降りるまで他選手は機内待機だった。

 メディアの扱いも同じだ。数十年前までは「銀メダルは負け」「銅メダルじゃ記事にならない」などと言われた。今ほどメダルを量産していないにもかかわらずだ。それが、少しずつ変わった。今、「金でなければ負け」と言ったら時代錯誤に思われるだろうし「銅じゃ記事にならない」などと言うと炎上しそうだ。少しずつ社会の価値観が変わり、日本人の意識が変わった。ということかもしれない。

1 2

荻島 弘一

1960年生まれ。大学卒業後、日刊スポーツ新聞社に入社。スポーツ部記者としてサッカーや水泳、柔道など五輪競技を担当。同部デスク、出版社編集長を経て、06年から編集委員として現場に復帰する。山下・斉藤時代の柔道から五輪新競技のブレイキンまで、昭和、平成、令和と長年に渡って幅広くスポーツの現場を取材した。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
CW-X
ABEMA 学割
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集