[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

阿部詩の号泣に見た五輪柔道の怖さ 他競技と違う位置づけ、柔道にとって「五輪は命がけ」の理由

活躍したスケートボード女子とはあまりに対照的だった五輪の位置づけ

 だからこそ、五輪の柔道は怖い。極論すれば、世界選手権など他の大会はどうでもいい。世界選手権で勝ち続けることで、ライバルたちのマークは厳しくなる。より研究もされる。ケルディヨロワは「阿部選手に勝つことだけを考えていた」と話したし、増地監督は阿部の敗因として「相手がよく研究していた」ことをあげた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 もちろん、阿部自身は勝ち続けながらも進化を目指した。「このままで勝てるほど五輪は甘くない」と話していたし、実際により強くなるための努力もしていたはず。ただ、勝ち続けると自身の弱点は見えにくくなる。実際にやられた経験がないと、想像しにくくなる。

 実際に、世界王者の五輪成績は決してよくない。過去20年、五輪前年の世界選手権優勝者70人中、五輪優勝者は20人だけ。世界王者は「金メダル候補」だが、7人中5人は敗れている。五輪3連覇の野村忠宏も、世界選手権優勝は97年の1回だけ。五輪前年に息をひそめていたことが、柔道界唯一の3大会連続金メダルにつながったのかもしれない。

 ライバルたちに厳しくマークされる中、王者としてのプレッシャーとも戦わなければいけない。五輪が特別すぎる舞台だから、緊張感も相当なもの。阿部自身も「緊張」を口にした。普段の力、勝ち続けてきた力が出せなくなっても、不思議ではない。

 五輪柔道の怖さを感じた夜、スケートボード女子で日本勢が活躍した。世界ランク1位の吉沢が金、2位赤間が銀。3位レアウが銅。2年間積み重ねてきたポイント通りの結果だった。選手たちにとって、五輪本番は予選大会の延長。口にするのは「普段の大会と変わらない」という言葉は、五輪が「特別」な柔道とはあまりに対照的だ。

 まだまだ柔道は続く。昨年世界選手権を制した女子70キロ級の新添左季や同78キロ超級の素根輝、個人種目では日本初の親子2代金メダルを目指す男子100キロ超級の斉藤立。五輪が「特別」な柔道だからこそ、どんなドラマを見せてくれるか楽しみだ。

(荻島 弘一 / Hirokazu Ogishima)


jleague

1 2

荻島 弘一

1960年生まれ。大学卒業後、日刊スポーツ新聞社に入社。スポーツ部記者としてサッカーや水泳、柔道など五輪競技を担当。同部デスク、出版社編集長を経て、06年から編集委員として現場に復帰する。山下・斉藤時代の柔道から五輪新競技のブレイキンまで、昭和、平成、令和と長年に渡って幅広くスポーツの現場を取材した。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集