[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「英語力」はバスケ選手の財産 海外経験ゼロのBリーガー飯田遼、語学習得につながったプロの日常

信州時代の同僚マクヘンリーは「本当にいい先生でした」

 飯田の格好の話し相手となったのは、来日9年目(当時)のアンソニー・マクヘンリー(現・琉球ゴールデンキングス・アシスタントコーチ)。飯田は自らマクヘンリーの送迎役を買って出て、練習時だけでなく、その行き帰りにも会話を重ねた。オフには食事をしたり、映画を観に行ったり、スマホの機種変更に付き合ったりもした。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「マクヘンリーは日本が長くて、日本語もかなり理解しているので、僕の分かりにくい英語を丁寧に聞いてくれたり、分かりやすい単語で話してくれたりしたんですよね。日本の文化もよく知っていて、僕の卒業祝いでチームメートたちと食事をした時には『ジャパニーズカルチャーでしょ?』と奢ってくれたりして(笑)。本当にいい先生でした」

 プロ1年目にはバイリンガルの勝久マイケルがヘッドコーチに就任。同様にバイリンガルで年齢の近い栗原ルイスも加わった。マクヘンリーだけでなく彼らにも教えを乞いながら、飯田は生きた英語を習得し、やり取りに困らないレベルのコミュニケーション力を身につけた。

 その力が特に生きたと感じた出来事を問うと、2021-22シーズンから2年間在籍した香川ファイブアローズ時代の話をしてくれた。

「ある試合のハーフタイムで、エースの(テレンス・)ウッドベリーがかなりフラストレーションを溜めていました。誰にでもそういう時はあるけれど、ウッドは大黒柱的な存在なので、1人で溜め込むのは良くないなと思って『ウッドはチームの核なんだから、どしっと構えててくれ』みたいなことを言いました。彼はベテランだし、プライドの高い選手だから『うるさい』って言われるかもなって思ったんですけど、僕の真剣さが伝わったのか『そうだよな』って、いろいろ思っていることを話してくれたんです」

 相手のことをより知りたい――。前編で紹介した現チームメートの長谷川技とのエピソードと同様、飯田のコミュニケーション力の根源にあるのはその強い思いであり、そこに日本人・外国人といった差はない。飯田のストレートな思いは“言葉”として相手に確かに伝わり、大きな信頼を生み、より大きな財産を飯田にもたらしていることだろう。

1 2 3 4
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集