[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

女子12人の年350日サバイバル共同生活 元フェアリーJが語る、新体操代表の舞台ウラ

現役時代は日本代表「フェアリージャパン」の一員として華麗な演技を見せた
現役時代は日本代表「フェアリージャパン」の一員として華麗な演技を見せた

1日8~9時間練習の12人サバイバル生活、北京五輪に残ったのは3人だけ

 結果は見事合格。通信制高校に転校して親元を離れ、千葉に移り、高2の4月から難関を突破した12人との共同生活が始まった。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「とにかく大変でした。みんな同じマンションに住んで、3LDKの部屋に3人1組。朝7時に起きて、みんなでママチャリを漕いで体育館に向かう。朝9時から4時間練習して、昼休みを挟んで午後3時から7、8時まで1日8~9時間は練習。練習が終わってくたくたの状態で家に帰っても、自炊して、お風呂に入る順番を決めて、コーチに提出する反省ノートを書く。なんとか12時までに寝る。休みは週に1日。実家に帰れるのは年3、4回くらい。メンバーとは年350日くらいは一緒にいたんじゃないかと思います(笑)」

 ただ、生活をするだけでも過酷な環境。初対面のメンバーとの共同生活に気苦労も多かったが、それ以上に練習は厳しいものだった。団体を未経験だったのは、自身だけ。残りの11人は経験者だった。

「『イチ』と掛け声で言われても、『イ』で出すのか『チ』で出すのかだけでも狂ってくる。頭がそこまで回らない。『今までの(手具の)投げ方は忘れなさい。統一したやり方でやるから』と言われ、それではコントロールすることが難しい。投げるだけの練習を何時間も何千回と永遠続くこともありました。全員が10回合うまで終わらないとか。本当に辛い時期でした。コーチは誰か一人でもずれていれば、選手同士で互いに指摘しなさいと言うのですが、自分がそうなるかもしれないと思うと、みんな我慢をして言えない状態でした」

 何より過酷だったのは、五輪まで続けられるか分からないサバイバルという点だった。12人で始まったメンバーも19歳で迎える08年北京五輪まで残ったのは3人だけ。絶えず、入れ替えが繰り返されていった。

「仲間同士を競わせる目的もありますし、いい選手がいたら推薦でコーチが入れるんです。『あなたたちより良い子が入ってくるから』とプレッシャーをかけ、新しい選手が随時入ってくる。そんな中で体重管理はすべて任され、『食べたいなら食べていい。その分、動きなさい』というスタンスだったのですが、自己管理ができなかったり、練習がきついという理由でやめていってしまう選手もいました」

 普通の高校生らしい生活もできない。「『バイトしてみたいよね』とか、『今の体でビキニを着たら(筋肉で)仮面ライダーみたいだよね』とか、そんなことをよく言っていました(笑)。アイスを食べたりとか、自炊で腕が上がって休みにお菓子作ったりとか、そんなことが楽しみでした」と振り返る。ホームシックになり、毎日のように母に電話をかけた時期もあったという。

 そんな汗と涙で濡れた2年以上の日々を乗り越え、最高の瞬間が待っていた。大目標だった北京五輪の代表メンバー6人選出だ。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集