[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

東大入学より険しいプロサッカー選手の道 才能より大切な鍛錬と「自分の武器」を考え抜く力

レアル・ソシエダに根づく「クロスの伝統」

 バルサの選手はほとんど狂いなくボールを止め、的確に叩けることで神戸を凌駕した。ピッチは雨で濡れていたし、簡単ではない。事実、神戸の選手たちはなんでもないパスが弾んでしまったり、コントロールに時間がかかったり、置きどころが悪かったり、自らを追い込んでいた。わずかな差だが、折り重なると決定的な差になった。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 言うまでもないが、技術は習得するものである。バルサの若手は、センスに恵まれていたが、それをイニエスタのような先輩を見本に磨いている。分厚い練習の総量こそ、ディテールに出るのだ。

 スペイン史上最高レベルのキックを誇ったシャビ・アロンソは、日が暮れても練習場にある高い壁にボールを打ちつけていた。いつしか、ボールの跡が残るほどだった。蹴り始めた当初はキックが弱く、思うように飛ばなかったが、どのようにヒットすればボールが飛ぶのか。そのコツをつかみながら、筋力も鍛えたのだ。

 少数単位でのトレーニングも、成功のカギとなる。

 例えば久保建英が所属するレアル・ソシエダには、「クロスの伝統」がある。クロスに合わせるストロングヘッダー、鋭い軌道のクロスを蹴るウイングは一つのセットでトレーニングを重ねる。前者はマークを外し、タイミングを合わせ、最高点でボールを叩く鍛錬をし、後者は呼吸を合わせ、球種を選び、精度を高める。

 時代の中でマイナーチェンジはしているが、伝統は大きくは変わっていない。(2022-23シーズンのソシエダでリーグ戦12得点のFW)アレクサンダー・セルロトは前者だし、久保は後者だ。

「クロスに対するシュートの叩き方、質と強度はバスク人ストライカーの基本だよ」

 ラ・レアル(ソシエダの愛称)の下部組織スビエタ出身で、2005年にトップデビュー後、2018年までエースストライカーとして活躍したスペイン人FWイマノル・アギレチェはこう語っていた。

「エリアでの動き方が大事で、クロスを入れる選手との呼吸が欠かせない。前に動き過ぎてもタイミングがずれてしまう。味方の癖を見抜かないとね。アーリーで上げるのか、抜いてから上げるのか。シャビ・プリエトとは何年も一緒にやってきたから、一瞬で分かり合えた。クロスのチャンスは1試合で多くて2、3度だけど、全神経を使ってトレーニングしていた」

 バスク地方ではクロスからのゴールは見せ場の1つで、その使い手が尊ばれる。大柄な体躯の選手が多く、ゴール前での激しい攻防が愛されるサッカー文化もあるだろう。

1 2 3

小宮 良之

1972年生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。トリノ五輪、ドイツW杯を現地取材後、2006年から日本に拠点を移す。アスリートと心を通わすインタビューに定評があり、『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など多くの著書がある。2018年に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家としてもデビュー。少年少女の熱い生き方を描き、重松清氏の賞賛を受けた。2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を上梓。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集