「裸の会合」でトルシエ戦術を改良 宮本恒靖が証言、日韓W杯“初勝利”を導いた決断
守備陣で「多少の余裕を持って下がる」ことを確認
宮本の問いかけに“フラットスリー”を組む松田直樹、中田浩二に加え、GKの楢﨑も加わって話し合いが進んだ。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
「話をしていくと、『自分は、そうは思わない』ではなく、前々からみんな、そう思っていたことを確認できた。ギリギリで下げるんじゃなくて、多少の余裕を持って下がることで、よりセーフティに相手に対応できるというイメージを共有できた。だから次の日、フィールドで練習した時に、すぐに実現できた。フラットスリーのベースは変わらないけど、相手や状況に応じて変えていく戦術になった」
宮本は、フラットスリーに特別な思いを抱いていた。
「トルシエの初陣になったエジプト戦を長居(スタジアム)に見に行ったんです。井原(正巳)さんが3枚の真ん中をやっていて試合のMVPになったんですけど、その時、フラットスリーは面白そうだなと思いました。その秋に五輪代表の合宿に呼ばれた時、A代表と同じ戦術でやると聞いてすごく楽しみだったし、実際にやってみると面白かった。トルシエも真ん中の候補として自分のことを『いいな』と評価してくれていたんで、やり甲斐もありました」
練習ではフラットスリーの3人を含めて全体で相手がボールを上げれば、ラインを下げ、相手がボールを下げるとラインを上げる。その練習を毎回、繰り返し、呼吸を合わせて揃って動けるレベルにまで達した。また、攻撃ではFWからのプレッシングを徹底し、奪ってショートカウンターでゴールに迫った。そのスタイルは、今の森保一監督の日本代表の戦術にも似ている。
「今の代表のスタイルを見ると2002年から20年経過して、自分たちがやっていたものに近いところも見られます。サッカーの傾向は回帰するんだなと感じます」
裸での本音トークで「フラットスリー」の改良に着手した宮本は、やり方の変更について、ボランチの稲本潤一と戸田和幸にも話をした。
「ボランチのコンビは、本当に頼もしかった。戸田はファイターで、相手にガッツリ行ってくれるし、イナは低い位置から前に出ていくという良さがベルギー戦に出た。それぞれの良さに加え、(ボランチの)頭の上をボールが越えていくと自陣に素早く戻ってきてくれたし、セカンドボールも拾ってくれた。それがすべて上手くいったのが、ロシア戦だったと思います」