[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日本は「すべてが素晴らしかった」 日韓W杯で来日、8大会取材の英記者が語る思い出

2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。

ベッカムらイングランド代表は淡路島のホテルに滞在、多くの英国人記者も詰めかけた【写真:Getty Images】
ベッカムらイングランド代表は淡路島のホテルに滞在、多くの英国人記者も詰めかけた【写真:Getty Images】

「日韓W杯、20年後のレガシー」#22 英国の重鎮記者が振り返る20年前の日本滞在

 2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 W杯開催国には世界中からファンはもちろん、報道関係者も大挙して詰めかける。「サッカーの母国」イングランドから来日した英国人記者の目に、20年前の日韓W杯はどのように映ったのか。これまでW杯8大会の取材経験がある重鎮ジャーナリスト、ヘンリー・ウィンター氏が日本で過ごした2002年夏の素晴らしい思い出と、日韓W杯がいかにその後の日本と英国の“距離”を縮めたかについて語ってくれた。(取材・文=森 昌利)

 ◇ ◇ ◇

「両親が1950年代に日本で暮らしたことがあるんだ。それから僕と弟が幼い頃、僕らの面倒を見てくれたのが当時22~23歳だった若い日本人女性だった。だから僕の中では小さい頃から日本に対する親しみが育っていたんだ。ワールドカップの取材で日本に行けると知った時、思わず『やった!』と声を上げて叫んでしまったよ」

 今回話を聞いたのは、ヘンリー・ウィンター氏。英国を代表するサッカー記者だ。高級紙の『インデペンデント』『デイリー・テレグラフ』、そして現在主任ライターを務める『ザ・タイムズ』と有名3紙を渡り歩き、2012年には英国新聞協会が『最も影響力のあるスポーツ・ライター10人の1人』として選んでいる。“重鎮”と言って差し支えない存在である。

 無論、2002年の日韓W杯をデイリー・テレグラフのイングランド番として取材している。「日韓ワールドカップ20周年の企画があり、ぜひ話を聞かせてほしい」とインタビューを申し込むと、「ワオ、なんてこった。あれからもう20年も経ってしまったのかい!?」と、本当に驚いたという顔で声を出し、冒頭の言葉が続いた。少し日本贔屓が過ぎるかもしれないと思ったが、日韓W杯の取材経験がある英国人記者で、ヘンリー以上に権威のある人間が思い浮かばず、このまま話を聞いた。

1 2 3 4

森 昌利

1962年生まれ、福岡県出身。84年からフリーランスのライターとして活動し93年に渡英。当地で英国人女性と結婚後、定住した。ロンドン市内の出版社勤務を経て、98年から再びフリーランスに。01年、FW西澤明訓のボルトン加入をきっかけに報知新聞の英国通信員となり、プレミアリーグの取材を本格的に開始。英国人の視点を意識しながら、“サッカーの母国”イングランドの現状や魅力を日本に伝えている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集