[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

なぜ“手負いの獅子”羽生結弦は勝てたのか 「僕は五輪、知っていますし」の意味

「朝飯前」になるほど体に染み込んだジャンプが最大の武器に

 この4年間で磨いた4回転トーループと4回転サルコーは、もう羽生にとっては「朝飯前」の簡単なジャンプになっていたことは言うまでもなく、それが今回の五輪では最大の武器となった。史上公式戦で決めた3種類目となる4回転ループを昨季手に入れて、さらに強力で高難度なプログラム構成を作り上げようと目指してきた。そして、その過程で若手選手がどんどん跳んでいる最高難度の4回転ルッツに挑み始めた矢先だった。4回転4種類目となるルッツでの着氷の失敗で大けがに見舞われた。それも五輪連覇が懸かった平昌五輪まで3か月しかない時期での負傷は致命的だと誰もが頭をよぎったことだろう。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 しかし、不屈の精神を持つ羽生は、そんなネガティブな予測を覆すメンタルの強さと類い希な技術力を発揮してみせて、2度目の五輪舞台にしっかりと帰ってきた。すべての戦いが終わった後に明らかにしたように、実際は、右足首の怪我は正確な状態が分からず、痛み止め薬を服用しなければ滑ることも跳ぶこともできない状態だった。そんな選手生命も危ぶまれるかもしれないコンディションの中で、懸命な治療とリハビリをこなしてきて、晴れ舞台に立ち、そして狙っていた2つ目の金メダルを獲得して五輪連覇という金字塔を打ち立てたことは語り継がれることだろう。

「ちょっといろいろ調整が間に合わなかった部分もあったけど、実際出た点数については満足しているので、(4回転ループを跳ばず)4回転サルコーにして良かったかなって思います。

 とにかくやるべきことはやってきましたし、この2か月間、滑れなかった間も、とにかく努力をし続けました。その努力を結果として出したいなと思います」

 そんな思いを胸にフリーに挑んだ。そして、迎えたフリー本番では4回転ループも4回転ルッツも跳ばなかった。足の状態から判断すれば妥当な選択であり、勝つためには大技を跳ぶよりも完成度の高いノーミス演技をすることが必勝への道だと判断したのだ。冒頭の4回転サルコーと4回転トーループで完璧なジャンプを披露して、出来栄え点(GOE)で3点満点の加点がつき、トーループの4回転―3回転の連続ジャンプでもGOE加点で2.71点をマークした。ジャンプの加点だけで見ると、羽生は13.65点を引き出していたが、チェンは9.90点、宇野は7.91点だった。この点数から分析しても、いかに羽生の演技がGOE加点で高得点がつく高い完成度を誇っているかがわかるはずで、最高難度のジャンプ構成をやらずとも、磨きを掛けてきたサルコーとトーループの4回転2本だけで十分に戦うことができた。逆の面では、難度のあるジャンプを駆使して五輪に挑んだ若手が、完璧な演技を仕上げられずに苦戦していた。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集