障がい者と本気で戦い、変わった人生観 元JリーグGKブラインドサッカー挑戦の告白
サッカーのJリーグ横浜F・マリノスで03~04年のリーグ連覇に貢献し、現在はFC東京普及部でサッカースクールのコーチを務める榎本達也さんが「THE ANSWER」のインタビューに応じ、現役引退後の17年から挑戦した視覚障がい者の「ブラインドサッカー」について語った。驚きを呼んだチャレンジの理由と、健常者が一緒にプレーする競技だから芽生えた障がい者に対する意識とは。
横浜FMで連覇に貢献した榎本達也、今明かす「ブラインドサッカー挑戦」の真実
サッカーのJリーグ横浜F・マリノスで03~04年のリーグ連覇に貢献し、現在はFC東京普及部でサッカースクールのコーチを務める榎本達也さんが「THE ANSWER」のインタビューに応じ、現役引退後の17年から挑戦した視覚障がい者の「ブラインドサッカー」について語った。驚きを呼んだチャレンジの理由と、健常者が一緒にプレーする競技だから芽生えた障がい者に対する意識とは。
【特集】「生きている世界は障がい者も一緒」 元Jリーガーの価値観を変えた挑戦 / 元Jリーガー・榎本達也さんインタビュー(GROWINGへ)
◇ ◇ ◇
時を遡ること、およそ2年半。2017年2月、1つのニュースがサッカー界を驚かせた。
榎本達也、ブラインドサッカー挑戦――。
前年に20年間着続けたユニホームを脱いだばかりのJリーグのGKが現役復帰する。しかも、名門・横浜FMで03年から2連覇に貢献し、04年の浦和とのチャンピオンシップ第2戦ではPK戦で2本を止め、優勝の立役者となったバリバリのトップ選手。舞台は、視覚障がい者の5人制サッカーで……。
まさに、異例のチャレンジ。発端は、日本代表監督からのラブコールだった。
引退を検討している16年シーズンの佳境、高田敏志監督から「ブラインドサッカー、やらないか?」と水面下で打診を受けた。ユニホームを脱ごうとしている身、「コーチとして、ということかな?」と認識したのも無理はない。しかし、正式に引退を決断すると、オファーが届いた。
「選手として、日本代表に関わってほしい」
ブラインドサッカーはGKに限っては健常者が務めることができる。当時はルール改正により、ゴールマウスの規格が縦2メートル×横3メートルから縦2.14メートル×横3.66メートルに変更。従来の守護神の佐藤大輔に加え、世界で戦うためにサイズのあるGKが必要になった。そこで、190センチを誇り、Jリーグで通算290試合ゴールを守った36歳に白羽の矢が立った。
しかし、本人が驚いたことは想像に難くない。ブラインドサッカーという競技があること自体は知っていたが、プレー経験はなく、ルールを知っているわけでもない。ましてFC東京の普及部でサッカースクールのコーチを務めることも決まっていた。ただ、高田監督の「合宿に来て雰囲気を感じてほしい」という熱意に押され、2月に足を運ぶと衝撃を受けた。
アイマスクを着けた選手が、まるで視界があるかのようにボールを操り、シュートを放ってくる。しかし、視界がない分、打ってくるタイミングは従来のサッカーと感覚は異なる。しかも、2~3メートルの至近距離から。「JリーグのGKなら簡単なのでは?」と思われがちだったが、決してそんなことはない。ただ、この新しいサッカーとの出会いが心を揺さぶった。
「今までの常識が通用しない。それが、単純に楽しかったです。子供が新しいおもちゃを与えられた時の純粋な感覚があった」
選手としてチャレンジするには覚悟が必要だった。スクールのコーチと二足の草鞋。Jリーグで20年間戦った実績を引っ提げ、周囲の期待は高い。生半可なプレーはできない。もともと器用ではなく、これと一つ決めたらのめり込むタイプ。だから、迷った。挑戦を決断させるに至った理由には、迷いの原因になっていたスクールのコーチ業にあった。
「現役の時もプロサッカー選手として、チャレンジはずっとしてきた。だから、子供たちにも『できないから、やらない』じゃなく『できなくても、まずやってみよう。一歩踏み出そう』と伝えてきた。その中で今の自分を見ると、子供たちを前にしてチャレンジしていない自分がいると思った。結末はどうあれ、まずはやってみようと」
高田監督に「やります」と伝えたのは合宿から1か月後のこと。こうして「ブラインドサッカー選手・榎本達也」が誕生した。