[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

マラドーナを封じた元Jリーガー 「W杯優勝の自信がない」チームはなぜ変貌したのか

「ピークを持ってきた第1戦で快勝し、これならどことやっても勝てると思えた」――ギド・ブッフバルト(元西ドイツ代表/元浦和レッズ)

90年イタリアW杯優勝の立役者となった元西ドイツ代表ブッフバルト氏

「ピークを持ってきた第1戦で快勝し、これならどことやっても勝てると思えた」――ギド・ブッフバルト(元西ドイツ代表/元浦和レッズ)

 ワールドカップ(W杯)で優勝をするようなチームは、大会の終盤にかけてコンディションを上げていくのが定説になっていた。

 典型的なのが、1982年スペイン大会を制したイタリアだ。1次リーグでは3引き分け、1勝もしていなくて3位のカメル―ンとは勝ち点ではなく、ゴール数の差で上回り、辛くも2次リーグに進んだ。しかし、2次リーグでは前回王者のアルゼンチンと、黄金のカルテットを揃えたブラジルを連破して優勝へと突っ走った。

 だが、90年イタリア大会の西ドイツ(当時)は、おそらく第1戦で最高の試合をして、その勢いを利して戦い抜いた印象が強い。ギド・ブッフバルトは、その立役者の一人と言えた。

「大会前には優勝できる自信なんて、まったくなかった。とにかく組み合わせ抽選が行われ、第1戦で強豪のユーゴスラビアと対戦することになったので、それからこの試合にピークを持ってくるように準備をした。相当苦戦が予想されていたので、危機感を持って臨んだよ」

 旧ユーゴスラビア代表は、後にジェフユナイテッド千葉や日本代表を率いるイビチャ・オシム監督の下で、同国史上最高とも言われる伝説的なメンバーを揃えていた。もっとも監督の立場からすれば、オシム氏は自国メディアから大きなプレッシャーを受けていた。真相は疑わしいが、オシム氏自身はこう語っている。

「あえて第1戦ではメディアが望むようなメンバーで臨んだ」

 MFにストイコビッチとスシッチが並び、前線にもサビチェビッチと、“天才”3人が揃った。だが西ドイツは、序盤から期待値が高かったユーゴスラビアに敢然と立ち向かい、4-1で快勝する。ブッフバルトは、この試合を経て優勝へと目標が変わったという。

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集