良いリーダーは「良いセールスマン」の真意は? エディー氏が説く“リーダー論”
突然できた部下をどうマネジメントすればいい?
突然、部下ができた。今までがむしゃらに突き進んできた立場だったが、マネジメント能力も求められるようになった。どう振る舞えばよいのか――。そんな悩みを抱えるビジネスパーソンへの、アドバイスをエディー氏に求めた。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
「まずは、すでに優れているリーダーを観察することです。ラグビーを例にとりますが、例えばリーチが試合前の練習や試合中にどう振る舞っているのか。さらに、試合後にメディアに向けてどんな話し方をしているのか。または、いいコーチを観察することも大切です。
他者から学ぶ、ということです。観察をして、いいリーダーから学びを得て、自分ではどうしていくのかを考えながら進めていくことです。他者から学びながらも自分のやり方で進めていかないと、他者をリードしていくことはできません。人にはそれぞれ違うやり方がありますから」
お手本となるリーダー像を参考に、自身がどうしたいかを考えながらカラーを打ち出していく。裏を返せば、他人の真似事だけでは真のリーダーにはなり得ないということだ。
もう少し組織が大きくなれば、より大局的なマネジメントが必要となる。例えば、若い才能とベテランを同じ組織でどう活用していくのか。エディー氏は2015年の日本、今大会のイングランドと、うまく融合させてまとめ上げた。
「若い選手を育てながら勝つためにも、経験のある選手が必要です。彼らは負けた経験も勝った経験も持っています。勝たないといけない時は何をするべきか、良く分かっています。ベテランが先生の役割をして若い選手を育ててくれます。そして若い選手たちはやる気やエネルギーをチームにもたらしてくれます。その経験とエネルギーを総合すると、すごくいい、強いチームになるわけです。
勝つためのメンタリティーも受け継がれていきます。選手たちが教えるのがベストでしょう。例えば、姫野がリーチと一緒にプレーをします。リーチとプレーをするたびに、彼には学びがあるわけです。どうやって試合に向けて準備をしているのか、試合中にはこうやっている、試合後はこうやっている……。全てが学びになります。本当にいい選手になりたかったら、リーチから学んで、そして自分はどうするべきかを考える。そうすると自分のルーティンが生まれるわけです」