[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

茶髪、ピアス、原付バイク…箱根常連校で「全部禁止」と言った翌日に起きたこと 部活の強化とルールの関係

坪田監督が考える「監督の評価」とは【写真:中戸川知世】
坪田監督が考える「監督の評価」とは【写真:中戸川知世】

坪田監督が考える「監督の評価」

 強化という点においては、どこの大学も駅伝シーズンを見据えて夏合宿が大きなポイントになっている。坪田監督は、ずっとハードで激しい練習というよりも徐々に練習の質量を上げていくやり方で夏を乗り越えている。

――法政の夏合宿は、どのように強化を進めているのですか。

「うちは、段階を踏んで徐々に質量ともに上げていく感じです。8月上旬の1回目の合宿は、のんびりやっていて他大学の練習を見ると不安になるぐらいですが、とにかく故障せずに夏を過ごすのがテーマとしてあるので、無理はしないです。2年前までは選抜で合宿をしていて全体合宿をしてこなかったんですが、昨年初めてやったんです。みんな揃うと空気が良くなるのを感じたので、全体をやって選抜になり、最後にA選抜の選手だけでの合宿という形にしています。ただ、今年は最後の菅平合宿、10日間のうち5日間は、みんな集めてやったんですけど、食事や練習の雰囲気が良くて、一体感が生まれた感じになり、非常に良かったですね」

――夏合宿の流れは、監督自身の経験から作り上げていったのですか。

「ずいぶん前になりますが、東洋大の酒井監督に夏の流れをアドバイスいただいたのが大きいです。私は学生時代、身体が強い方でしたので夏合宿は毎日、90%ぐらいの練習をしても細かい怪我はありましたが、調子がぜんぜん落ちなかったんです。その流れで法政でもやっていたのですが、秋になっても選手のパフォーマンスが上がってきませんでした。ある時、酒井監督と話をしたら『夏合宿は流れが大事だよ』と言われて、東洋大の夏合宿に参加させていただきました。服部弾馬君とか大学のスター選手が揃っている中で、どれだけ強度の高い練習をしているのかなと思ったのですが、実際に見てみるとうちでもできるぐらいの練習だったんです。段階を踏んで徐々に上げていくやり方を私も踏襲させていただいたところ、うまく流れたので、今も継続しています」

――監督の評価については、どう考えていますか。

「結果は大事ですし、それが評価の一つになるとも思いますが、それだけではないと思います。私は、目に見えない評価、表に出て来ない評価も大事だなと思っています。高校時代、野球部だった子が大学から陸上を始めて、すごく頑張って4年の時に箱根のエントリーメンバーに入ったんです。結局、彼は箱根を走れなかったんですが、慰労会でお母さんが来られた時、箱根を走らせることができなくてすいませんと謝ったら『4年間、続けさせてもらい、16人のメンバーに入れてもらえただけでもありがたかった』と喜んでくれたんです。法政に行って良かったと思ってもらえること、そういう表に出ない評価も私たち指導者の評価のひとつになるんじゃないかなと思います」

(第3回へ続く)

■坪田 智夫 / Tomoo Tsubota

1977年6月16日生まれ。兵庫県出身。神戸甲北高(兵庫)を経て、法大では76回(2000年)箱根駅伝で2区区間賞など活躍。卒業後は実業団の強豪・コニカミノルタで2002年全日本実業団ハーフマラソン優勝、日本選手権1万m優勝。同年の釜山アジア大会1万m7位、2003年のパリ世界陸上1万m18位など国際舞台でも活躍した。ニューイヤー駅伝は計5度の区間賞。引退後の2012年4月から法大陸上部長距離コーチに就任。2013年4月から同駅伝監督に就任し、箱根駅伝は今回で10年連続出場となる。

(佐藤 俊 / Shun Sato)

1 2

佐藤 俊

1963年生まれ。青山学院大学経営学部を卒業後、出版社勤務を経て1993年にフリーランスとして独立。W杯や五輪を現地取材するなどサッカーを中心に追いながら、大学駅伝などの陸上競技や卓球、伝統芸能まで幅広く執筆する。『箱根0区を駆ける者たち』(幻冬舎)、『学ぶ人 宮本恒靖』(文藝春秋)、『越境フットボーラー』(角川書店)、『箱根奪取』(集英社)など著書多数。2019年からは自ら本格的にマラソンを始め、記録更新を追い求めている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集