[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

元巨人&西武の星孝典、なぜ母校監督に? 学生主体の部活に見た危うさと湧き上がった使命感

取材中にも練習を中断して話し合っていた東北学院大の選手たち【写真:川浪康太郎】
取材中にも練習を中断して話し合っていた東北学院大の選手たち【写真:川浪康太郎】

学生間のコミュニケーション不足の課題に直面

 学生監督が今春大学を卒業するタイミングで、大学関係者から監督就任の打診を受けた。過去にも何度か誘われていたが、以前は星自身がNPBを離れる決断を躊躇していたこともあり、実現には至っていなかった。

 ただ今回、星はついに首を縦に振る。近年の現状を知り大人が加わることの必要性を感じるなかで、「いずれ監督をしたい」との願望に、「自分が監督をしなければ」との使命感が重なるようになっていたのだ。

 監督就任後すぐに、挨拶の大切さなど気になっていたことを学生たちに伝えた。頭ごなしに伝えるのではなく、「これまで普通だったことが、社会では通じないこともある。一歩外に出れば迷惑行為になることもある」といった考えを、あくまでも問題提起という形で投げかけた。生活態度は徐々に変化し、現在は挨拶を当たり前にできる雰囲気もでき上がりつつある。

 変化が現れたことに安堵する一方、新たな課題にも直面した。それは、学生間のコミュニケーション不足だ。星は「学生同士で、あまりお互いに干渉しないんです。例えば誰かが良くないことをしていると気づいても、相手に嫌われることを恐れているのか、仲間内で『あれはダメだよ』と話すだけで本人には注意しないまま終わってしまう」と指摘する。

 取材日も、課題が顕著に現れる出来事があった。投手と内野手の守備連携を深めるために行う「投内連携」の練習が、星の判断で一時中断されたのだ。

 投手が判断を誤り、併殺プレーを完成させられなかった場面で、内野手の1人が「落ち着いてやればホーム間に合うぞ」とつぶやいた。しかしその言葉は投手の耳には届いておらず、星は「すごくいい意見だから、本人に伝えてあげようよ」と声をかけた。一度中断し、全員で意見を出し合ったのち練習を再開。星は「思ったことを言えば、相手にも伝わる。練習を止めて話し合うことも大事だけど、あの場でどんどん意見が出るなら、プレー中に自発的に意見を伝えられるようになってほしい」とさらなる成長を求めている。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集