Jリーグ監督として味わった“苦い経験” キャリア10年、名将の言葉に見た成長のヒント
Jリーグ監督時代は「自分の幅、ゆとりがなかった」
――トップの監督からU-23、そしてユースを率いることに関しては?
「自分の場合、サッカーの指導はどこでも変わらない。その瞬間を大切なものにするしかなくて。修行じゃないけど、懸命にやっていたら自然と次につながる。今までもそれはずっとそうで、ジュビロで監督になった時も目指してなったわけではなくて。トップも育成も、自分の場合、垣根はない。『今さらユース?』と言われても、その意味も分からなかった(苦笑)。
今はここで出会った子供たちが、少しでも幸せを感じられるように。大好きなガンバというクラブで、大事な指導を任せてもらっている感謝しかない。明日をも知れぬ世界ですから、収まるべきところに収まると思っています」
――トップを率いていた時代、成績が出ずに厳しい批判を浴びたこともありましたが、振り返っていかがですか?
「自分の幅、ゆとりがなかったなと。でも、それは今でもそうで、今の自分の幅ではトップトップで通用しない。自分のやっていることにまだ焦りがあるというか。選手に対しての要求はいいけど、焦らせるものではない。育成をやらせてもらったからこそ、そこを考えるようになりました。自分が一番成長させてもらっている、というのが正直なところです」
――一方、多くのクラブが森下さんに魅力を感じてきたからこそ、采配を任せたはずで、何より選手たちの信望が際立って厚い。指導者としての強みとは?
「世間的には、自分は結果が出ていない監督になるんだろうし、自分の強みはあまり考えたことがないです。でも敢えて言えば、スタートした時から変わっていないこと。あいつ変わったやん、はない。選手に100%を注がないといけないし、そのスタンスがあるからまだやらせてもらっていて。指導者は選手に時間をいただいているわけで、彼らがいないと成立しない。だから、選手に選ばれる指導者にならなければいけなくて。自分は自分のままでいいけど、アップデートして幅を作れるか。さらに結果を出すには、(指導者の)幅、器だと思います」