[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「好き」を「嫌い」にしないため 日本人指導者が北米で体感した根性論じゃない指導

「楽しむっていうことを頭に置いておいてほしい。それは常に子どもたちに伝えていますね」

元アイスホッケー日本代表の鈴木貴人氏【写真:荒川祐史】
元アイスホッケー日本代表の鈴木貴人氏【写真:荒川祐史】

日本代表主将&HC経験を持つ鈴木貴人氏に影響を与えた北米のコーチング

「楽しむっていうことを頭に置いておいてほしい。それは常に子どもたちに伝えていますね」

 元アイスホッケー日本代表キャプテンにして、日本代表ヘッドコーチ歴も持つ鈴木貴人氏は現在、強豪・東洋大学アイスホッケー部監督を務める傍ら、「ブリングアップ・アスレティック・ソサエティ(BUAS)」で小学生から高校生を対象にアイスホッケーアカデミーを開催している。

【特集】世界選手権14度出場の“レジェンド”が繋ぐアイスホッケーとスポーツの魅力 / アイスホッケー・鈴木貴人氏インタビュー(GROWINGへ)

 2013年に37歳で引退するまでアジアリーグ通算576ポイントを記録。日本代表に15年連続選出され、世界選手権には14度出場したアイスホッケー界のレジェンドは、指導する大学生や高校生以下ジュニア世代の子どもたちに心に留めておいてほしい言葉を聞くと、冒頭のように答えた。

「楽しむ」とは、実に幅広い意味を持つ言葉だ。鈴木氏はこの言葉にどんな想いを込めたのか。

「楽しむっていうことは、ただ単にふざけることじゃない。スポーツにも生活にも、そこには絶対にルールがあります。そのルールを守りながら、自分の目標に向かってやるべきことをやる。みんな上手になりたい。どういう風にすれば上手くなるかっていうところで、僕は最後は『楽しむ』『好き』という気持ちが大事。そこが基本にないと成長はしにくいし、上達に繋がる大きなキーだと思っています。多分、嫌いでやっている子は少ないと思うんですよ。僕もアイスホッケーをやっていて、本当に楽しかったですから」

 好きで始めたはずなのに、いつの間にか練習に行くのが嫌になってしまった。こういう経験をする子どもは、アイスホッケーに限らず、どのスポーツでも多い。嫌になる原因は様々だが、鈴木氏は指導者の在り方にも一因があると考えている。それに気付いたのは大学3年生の時、カナダにアイスホッケー留学に行った時だった。

「カナダのコーチはすごく褒めてくれるなって思いました。基本はいいところを伸ばしてくれるコーチングで、しっかり言葉でも表現してくれていたのが、すごく印象的でした」

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集