監督が必死になり、奪った選手の夢中 近江サッカー部監督×楽天大学学長のチーム育成論
元プロサッカー選手で近江高校サッカー部の監督を務める前田高孝(まえだ たかのり)さんが近江高校サッカー部に就任したのは2015年。3年後には滋賀県大会優勝。しかし、夢中で結果を出してきたものが、いつの間にか必死に変わり、上手くいかないことが増えていた時、元サッカー日本代表・菊原志郎さんと仲山進也(なかやま しんや)さんの著書『サッカーとビジネスのプロが明かす育成の本質』と出合う。仲山さんに連絡を取ったことが二人の始まりだ。「夢中と必死の違い」というまさに求めていた答えを得、自己理解が深まったという。そんな前田高孝さんと、組織・コミュニティ育成の専門家である仲山進也さんとの対談を通じて「育成年代におけるチーム育成の本質」を紐解いていく。(取材日=2020年4月3日/聞き手・文=今井 慧 写真=森田 将義、守谷 美峰)
対談「サッカー育成年代におけるチーム育成の本質とは」前編
元プロサッカー選手で近江高校サッカー部の監督を務める前田高孝(まえだ たかのり)さんが近江高校サッカー部に就任したのは2015年。3年後には滋賀県大会優勝。しかし、夢中で結果を出してきたものが、いつの間にか必死に変わり、上手くいかないことが増えていた時、元サッカー日本代表・菊原志郎さんと仲山進也(なかやま しんや)さんの著書『サッカーとビジネスのプロが明かす育成の本質』と出合う。仲山さんに連絡を取ったことが二人の始まりだ。「夢中と必死の違い」というまさに求めていた答えを得、自己理解が深まったという。そんな前田高孝さんと、組織・コミュニティ育成の専門家である仲山進也さんとの対談を通じて「育成年代におけるチーム育成の本質」を紐解いていく。(取材日=2020年4月3日/聞き手・文=今井 慧 写真=森田 将義、守谷 美峰)
◇ ◇ ◇
――仲山さんと前田さんが出会ったきっかけを教えてください。
仲山「『育成の本質』を出したのが2019年11月末で、出版から2週間経たないタイミングで前田さんからメールが届きました。本格的に育成に関わっている人からのメールだったのでテンションが上がったことを覚えています」
前田「メールを送った日は、東京に行く前日の夜で、寝床で読んですぐに連絡させていただきました」
仲山「本の中に『夢中と必死の違い』というくだりがあるのですが、そこが印象に残ったということが前田さんのメールには書いてありました」
前田「高校生のときは夢中でサッカーをしていたのですが、プロサッカー選手になってからは練習についていくのに必死、クビにならないように必死になっていました。そんなことを毎年繰り返していると、ふとした時に『本当にサッカーが好きでやってるんだっけ?』と疑問に思った経験があったんです」
仲山「近江高校サッカー部の監督を始めてから結果が出るようになっていくプロセスと、県大会で優勝して以降、勝たなければいけない雰囲気になってから、いつの間にか夢中から必死になっていった……というお話も聞かせてくれましたよね」
前田「強化部1期生の子たちが2年生の時に、初めて滋賀県大会で優勝してインターハイに出ることになりましたが、その年の冬の選手権は決勝で負けてしまいました。今まで獲ったタイトルは全て獲れると思うことで、僕も彼らも硬くなってしまった部分があったのだと思います。とにかく『勝たなければいけない』という気持ちが強かったと思います」
仲山「前田さんの『自分が必死になっていたことで、選手から夢中を奪ってしまっていたと気付いた』という言葉が印象に残っています」
前田「まさにその通りなんです。彼ら自身の『勝ちたい』と思う気持ちも強かったのですが、それ以上に僕に『勝たないといけない』というプレッシャーがありました。彼らにもプレッシャーを与えてしまっていたのだろうなと思います」
仲山「どんなことを考えながらチーム作りをしていたんですか?」
前田「最初の頃は選手も僕も夢中でした。何もないからこそ『お前らが歴史を作るんだ』『今ある強いチームを倒すことが面白い』ということを何度も伝えていましたし、ジャイアントキリングを起こすことを狙ってギラついていましたね。試合前はニヤつきながら『やってやるぞ!』という気持ちで挑んでいました」
仲山「どういったプロセスで結果が出るようになりましたか?」
前田「自分たちの強みと弱みをミーティングで選手たちに伝えていました。強みを生かすためには何をすればよいのか、弱みをどうやってカバーするかということを考えていましたし、対戦相手へのフォーカスはすごかったと思います」