卓球で強くなるには英才教育が必要か 平野早矢香が考える「親が指導者」である意味
2021年の東京五輪でもメダル獲得が期待される卓球。近年、“最強中国”を追う存在として、世界の頂点を狙えるまで力をつけてきた。日本卓球はなぜ強くなったのか――。「THE ANSWER」では、長きに渡って日本のトップでプレー、2012年ロンドン五輪女子団体では男女通じて初の表彰台となる銀メダル獲得に貢献した平野早矢香さんに聞いた。
インタビュー後編、ロンドン五輪の銀メダリストが語る親子の関係
2021年の東京五輪でもメダル獲得が期待される卓球。近年、“最強中国”を追う存在として、世界の頂点を狙えるまで力をつけてきた。日本卓球はなぜ強くなったのか――。「THE ANSWER」では、長きに渡って日本のトップでプレー、2012年ロンドン五輪女子団体では男女通じて初の表彰台となる銀メダル獲得に貢献した平野早矢香さんに聞いた。
3歳9か月からラケットを握り、“天才卓球少女”として知られるようになった福原愛さんを始め、石川佳純、平野美宇、伊藤美誠ら多くのトップ選手は幼少期から親の徹底指導を受けている。卓球界で強くなるためには、親の英才教育が必要不可欠なのだろうか。
◇ ◇ ◇
英才教育が絶対に必要かどうかはともかくとして、卓球に触れる時期は早いほうが良いという風潮はあります。卓球に必要なものは運動能力だけじゃなくて、最後は相手のコートにボールを入れることができるコントロール能力、手先の器用さです。ボールの回転を理解することも必要ですし、感覚を身につけるのにはある程度、時間がかかります。早い時期から始めたほうがいいというのは理にかなっています。ただ、海外の選手の中には10歳の半ばから始めて世界のトップになった選手もいます。
日本では小学生の頃から活躍できなければ、トップにいくのは難しいという環境になってきています。やはり卓球のボールを打つという動作はほかのスポーツとは共通する要素が少ないため、早い時期からたくさん数を打ったほうがいいというのは、全体的な見方としてあります。
私自身も両親の影響で5歳から競技を始めました。ですが両親にみっちり教えられたというよりは、所属していたそれぞれのチームの監督に任せるというスタイルでした。親には小学生の頃に少し練習で打ってもらったり時々アドバイスをもらったりはしていましたが、中学校以降はほとんどありません。
ただ、私の歩んできた卓球人生において根底にあるものは小さい頃に教えてもらった基礎の部分。小学校、中学校、高校と、どのチームにおいても基礎の部分は重視してやってきました。勝つためには基礎が全てというわけではありませんが、トップにいくためには結局基礎が重要になってくると思っていました。
一方で強化の仕方も色々な形があると思っています。今の選手で言うと伊藤美誠選手は感覚というか、才能で自分の個性を貫きながら成長してきて、一定のレベルに来た時に基礎を固めて、今すごく良くなっている印象です。私なんかは逆に基礎が大事とずっと言われてきて、足の動かし方や、重心の乗せ方、移動の仕方という基礎の部分を徹底的に練習してきました。社会人になってから基礎練習にプラスアルファとして細かい技や、世界で勝つための技を強化したという感じです。どちらの形が良いということはありませんが、基礎をまず固めるのが主流ではあります。