[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

幼稚園児が楽しくサッカーをする環境とは ドイツで最適化されたルールと開催方式

「この年代の子供たちはまだサッカーが全てではない」

 それを「どうしようもないからしょうがないね」で終わらせるのか。あるいは頑張ればなんとかなるルールにすべきなのか。大人側からのアプローチで、環境はいくらでも改善することができる。

 ドイツ・サッカー連盟の公式ホームページで、ミッテルライン州サッカー連盟専任指導者マルクス・シェンクさんの興味深い見解を見つけたので、ここで引用して紹介したい。

「子供やそのご家族が、サッカークラブへの一歩を踏み出しやすい環境を整えたい。この年代の子供たちはまだサッカーが全てではない。他にも楽しいことをたくさんやりたいし、他にも楽しいことをいろいろとやるべき時だ。試合が多すぎるのは良くないし、“試合”という形で開催するのも考えるべきだと思う。そうすることで大きくなってもサッカーをやりたい! と思う子供が増えてくれれば、みんなにとってプラスになる」

 ルールやオーガナイズを最適化してあげることで、子供たちにサッカーそのものを体験してもらい、それを通してサッカーの楽しさを伝えていく。人数が多すぎたり、フィールドが広すぎたりしてほとんどボールに触れない形式は、“サッカーっぽい”別の何かでしかない。子供たちが自然と必要なことに向き合い、大事なことを学べる環境を作ることが大切なのだ。

【了】

中野吉之伴●文 text by Kichinosuke Nakano

1 2

中野 吉之伴

1977年生まれ。ドイツサッカー連盟公認A級ライセンスを保持する現役育成指導者。ドイツでの指導歴は20年以上。SCフライブルクU-15チームで研鑽を積み、現在は元ブンデスリーガクラブであるフライブルガーFCのU12監督と地元町クラブのSVホッホドルフU19監督を兼任する。執筆では現場での経験を生かした論理的分析が得意で、特に育成・グラスルーツサッカーのスペシャリスト。著書に『サッカー年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)、『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)がある。WEBマガジン「フッスバルラボ」主筆・運営。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集