人生初の主将が日本代表「悩んで苦しんだ」 バレー荒木絵里香が高校生に打ち明けた想い
女子バレーボール日本代表として2012年ロンドン五輪で28年ぶりに銅メダルを獲得し、昨年の東京五輪でも主将として活躍した荒木絵里香さんが現役高校生と触れ合った。7月14日、香川県の坂出商を訪問し、女子バレーボール部など約80人の生徒たちを相手に特別授業を実施。今夏のインターハイに初出場する女子バレーボール部に直接指導も行った。「学生の期間は限られている。仲間と一緒に頑張ることで成長のきっかけにしてほしい」と坂出商と全国の高校生にエールを送った。
ポカリスエット「エールキャラバン2022」で香川・坂出商を訪問
女子バレーボール日本代表として2012年ロンドン五輪で28年ぶりに銅メダルを獲得し、昨年の東京五輪でも主将として活躍した荒木絵里香さんが現役高校生と触れ合った。7月14日、香川県の坂出商を訪問し、女子バレーボール部など約80人の生徒たちを相手に特別授業を実施。今夏のインターハイに初出場する女子バレーボール部に直接指導も行った。「学生の期間は限られている。仲間と一緒に頑張ることで成長のきっかけにしてほしい」と坂出商と全国の高校生にエールを送った。
長らく日本女子バレー界を牽引し、昨年の東京五輪後の9月に現役引退を表明した荒木さん。引退後は最終所属先だったトヨタ車体クインシーズのチームコーディネーターに就任し、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科に入学するなどさまざまな可能性を模索している。1児の母として奮闘する一方、バレーボールの普及活動にも尽力。活動の範囲を広げている。
そんな日本バレー界の“レジェンド”にとって、こうした高校生との触れ合いは貴重な経験とあって、生徒以上に緊張の面持ちで学校に到着。それでも、体育館に集まったバレー部、陸上部、バスケットボール部、バドミントン部、弓道部の生徒たちに拍手で迎え入れられると、笑顔で特別授業をスタートさせた。
今回の企画は、部活で汗を流す、すべての高校生を応援するポカリスエットの「エールと、ともに。」プロジェクトの一環として、大塚製薬が2014年から開催する「エールキャラバン2022」。各競技のレジェンドがサポーターとなり、部活を頑張る高校生、指導者に直接指導するだけでなく、レジェンドの高校時代の苦しみや挫折から何を学んだか、経験をもとにしたエールを送る活動だ。
コロナ禍以前の2019年12月までに全国45校を訪問し、約3万5000人の高校生と交流。今年はインターハイが四国各地で開催されるということで、四国の高校での実施となった。その中で、坂出商女子バレーボール部がインターハイ香川県予選で優勝し、初のインターハイ出場を決めたこともあり、荒木さんの登場となった。
特別授業の最初のテーマは「どんな気持ちで高校時代の部活動に取り組んでいたか」。この問いに対し、高校時代を振り返った荒木さんは「バレーボールがうまくなりたい」という思いの強さを強調した。
中学時代は岡山・倉敷市の公立校でバレーボールをしていた。当時はお世辞にもチームメイトたちのレベルは高くなく、「高いレベルでやりたいということに飢えていた」という。そこで、高校は女子バレーの名門の東京・成徳学園(現・下北沢成徳)に進学。岡山から家族全員で引っ越して新天地での生活を始めた。
「一気にレベルが上がって、ついていくのに必死でした。難しいバレー用語も飛び交って、何のことだか分からないくらいでしたが、とにかくバレーがうまくなりたかった。高校に入って『日本一になる』という高い目標を立てましたが、それを達成できた時に震えるような気持ちを味わうことができたんです。そこで、もっとこういう気持ちを味わいたい、もっと高いレベルでやりたいという気持ちになれて、部活動をずっと続けることができました」
そこから話は「大会に臨む際の気持ち」というテーマに。その中で「実は1年生の時のインターハイでは、ものすごく暑かったのと緊張で脱水症状になってしまった」という秘話を披露した。そうした経験もあっただけに「皆さんはコンディションを整えて大会に臨んでもらいたい」と語った。