[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「怖がりは悪いことじゃない」 体操金メダリスト塚原直也が高校生に授けたエール

体操のアテネ五輪団体金メダリスト・塚原直也さんが3日に「インハイ.tv」と全国高体連が「明日へのエールプロジェクト」の一環として展開する「オンラインエール授業」に登場。インターハイが中止となった全国の体操部20人に向けて授業を行い、技術、メンタルなどのアドバイスを送ったほか、「コロナにも自分にも負けないで」と思いを届けた。

「オンラインエール授業」に登壇した塚原直也さん、最後は着地後の決めポーズで参加者と記念撮影した
「オンラインエール授業」に登壇した塚原直也さん、最後は着地後の決めポーズで参加者と記念撮影した

「オンラインエール授業」で全国の体操部20人に“夢授業”

 体操のアテネ五輪団体金メダリスト・塚原直也さんが3日に「インハイ.tv」と全国高体連が「明日へのエールプロジェクト」の一環として展開する「オンラインエール授業」に登場。インターハイが中止となった全国の体操部20人に向けて授業を行い、技術、メンタルなどのアドバイスを送ったほか、「コロナにも自分にも負けないで」と思いを届けた。

【注目】「大人の私も受けたい」とネット話題 誰でも観られる「オンラインエール授業」はこちらから(過去のアーカイブ動画も視聴可能)

 塚原さんが登場した「オンラインエール授業」はインターハイ実施30競技の部活に励む高校生をトップ選手らが激励し、「いまとこれから」を話し合おうという企画。ボクシングの村田諒太、バドミントンの福島由紀と廣田彩花、バレーボールの大山加奈さん、サッカーの仲川輝人、佐々木則夫さんら、現役、OBのアスリートが各部活の生徒たちを対象に講師を務めてきた。

 第13回を迎えた“夢授業”に登壇したのが、アテネ五輪団体金メダリストの一人、塚原さんだった。本格的に体操を始めたのは10歳。キャリアの土台を築いたのが、明大中野(東京)で過ごした高校時代だ。個人総合で2連覇を達成。「練習漬けの日々。1日7~8時間くらい練習する毎日だった」と3年間を振り返る。

 父は「ムーンサルト(月面宙返り)」の生みの親で、ミュンヘン、モントリオールで五輪金メダルを獲得した光男さん。そんな影響もあって「体操を始める時に五輪の金メダルを目標にした」と塚原さん。「高校ではインターハイの目標が大きく、父もしていた個人総合2連覇を達成したいと思って頑張っていた」といい、偉大な父を追いかけるようにして実際にV2を果たした。

「そこが自分の(体操人生の)デビュー戦みたいなもので、その頃に(五輪金メダル7個を獲得した)ニコライ・アンドレアノフコーチに出会って、指導を受けると一気に成績が出て、大きな自信がついた。自分もやっていけるんだなって」

 当時の振り返りに続き、行われたのが質疑応答だった。技術、メンタル、人生という3つの項目に分け、男女体操部員の質問に塚原さんが答えた。

――高校時代はどういう筋力トレーニングをしていましたか?

「実は、筋トレはほとんどしなかった。練習が筋トレになっていたし、筋トレをしてしまうと余計な筋肉がついて重くなる。なるべく自然な筋肉つけたいと、6種目の演技を繰り返し、筋力、持久力を高めていった。それはアンドレアノフコーチの指導の一環でロシア式。腕立て伏せとか、一般的なトレーニングは多少したけど、1日1試合分こなすことで、どんどん強くなっていった」

――自分は怖がりで、新しい技に挑戦する時に周りに後れを取ってしまいます。新しい技に挑戦する時のメンタルはどんな風に持てばいいですか?

「怖がりということは悪いことじゃない。慎重に物事を進めていくのは今後に必要な能力だから。まず、新しい技はいきなりやると、誰でも怖い。自分が恐怖でギリギリできないレベルじゃなく、補助についてもらったり、挑戦できるくらいの柔らかいマットを敷いたり、工夫が足らないとできない。徐々に難しい技に挑戦していくことが早く上達するコツだと思う」

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集