[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

練習中の大谷翔平で話題「どんな効果が?」 胸に着けた“スポブラ”の正体、二刀流が使用する意義とは

ドジャースの練習着姿の大谷(画像はドジャース公式インスタグラムより)
ドジャースの練習着姿の大谷(画像はドジャース公式インスタグラムより)

今集めているデータが今後現れるかもしれない二刀流選手の前例に?

 ところが、先駆者のいない挑戦を続ける大谷の場合は、どこにも「経験則」はない。二刀流は負担が大きいことは容易に想像がつくが、それがどの程度のものなのか。コーチやトレーナーはもちろん、本人にも分からないだろう。ドジャースの入団会見で「あと何年できるか分からないですし」と口にしたが、それは偽らざる本音なのだ。

【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから

 だからこそ、GPSトラッキングシステムによるデータは意味がある。最新のテクノロジーが体への負担や疲労度、故障リスクを予測してくれる。「前例」はなくとも、ある程度の目安にはなるはず。野球が大好きで、常に「プレーしたい」という気持ちが強いが、経験のないコーチでは休ませるタイミングも難しい。しかし、データが故障リスクが高いことを示せば、本人もそれに従って休養をとるだろう。

 今年打者に専念する大谷のデータは、来年二刀流で臨んだときに重要になる。打者のトレーニングに投手のものが加わったらどうなるのか。2つの比較で、よりよい休養の量やタイミングが分かってくるはず。少しでも故障のリスクを軽減し、長く現役を続けるためにも、データをもとに試行錯誤を続けながら調整法を模索していくしかない。

 今集めているデータは、本人にはもちろん、今後現れるかもしれない「二刀流」選手にとっても貴重な「前例」になる。その意味でも、データは貴重だ。大谷にとって「デジタル・ブラジャー」が誰も歩んだことのない道を突き進むための「道しるべ」になる。

(荻島 弘一 / Hirokazu Ogishima)

1 2

荻島 弘一

1960年生まれ。大学卒業後、日刊スポーツ新聞社に入社。スポーツ部記者としてサッカーや水泳、柔道など五輪競技を担当。同部デスク、出版社編集長を経て、06年から編集委員として現場に復帰する。山下・斉藤時代の柔道から五輪新競技のブレイキンまで、昭和、平成、令和と長年に渡って幅広くスポーツの現場を取材した。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集