サッカー冨安健洋の離脱原因「ヒラメ筋損傷」とは 専門家「選手生命に関わる可能性も」
イタリア1部セリエA、ボローニャは日本代表DF冨安健洋が左ヒラメ筋損傷で全治2~3週間の離脱となることを発表した。近年増加傾向にあるトップアスリートのヒラメ筋の負傷。サッカー元日本代表MF中村俊輔(横浜FC)の個人トレーナーを務める芝浦田町スポーツ整骨院・はり治療院の新盛淳司院長が治療法が確立していないという現状を解説。再発を繰り返し、最悪の場合、引退に追い込まれるという知られざるリスクに警鐘を鳴らしている。
全治2~3週間も再発の可能性が高いやっかいな箇所
イタリア1部セリエA、ボローニャは日本代表DF冨安健洋が左ヒラメ筋損傷で全治2~3週間の離脱となることを発表した。近年増加傾向にあるトップアスリートのヒラメ筋の負傷。サッカー元日本代表MF中村俊輔(横浜FC)の個人トレーナーを務める芝浦田町スポーツ整骨院・はり治療院の新盛淳司院長が治療法が確立していないという現状を解説。再発を繰り返し、最悪の場合、引退に追い込まれるという知られざるリスクに警鐘を鳴らしている。
【注目】育成、その先へ 少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信する野球育成解決サイト『First-Pitch』はこちらから
◇ ◇ ◇
ヒラメ筋とは、ふくらはぎの深くにある筋肉で、アスリートがよく肉離れする箇所です。サッカー選手のみならず、テニスやバドミントンなどの選手にも多い肉離れです。ふくらはぎの肉離れは近年、世界的に問題となっています。最大の理由は、治療法が確立されていないことです。そのために再発するケースが多く、最悪の場合、引退に追い込まれる選手もいるからです。
なぜ再発が多いのか。原因は様々ありますが、負傷初期段階の評価が難しい事が一因と考えてます。
肉離れからどれくらいの期間で競技に復帰できるかについては、腱の損傷程度が重要になります。筋肉はゴムのイメージ、腱はヒモのイメージです。筋肉とは素材が異なり、硬くて、血流が少ない腱の部分の損傷は、筋肉の損傷より治癒に時間がかかります。
MRIなどの検査で腱の損傷評価が行われますが、ヒラメ筋は筋肉が深部にあるので見えにくかったり、腱膜と呼ばれる腱組織が薄い膜状に筋肉にはりついている箇所もあるので、怪我の具合を評価するのが難しいケースもあります。
そして、ヒラメ筋の腱の損傷は、痛みが少ない場合も少なくありません。ストレッチされにくい筋肉でもあるので、組織が十分に修復されていなくても、痛みが弱まるのです。治ったわからない状態で運動してしまうと再発するリスクは高まります。