はたけ あゆみの記事一覧
-
弁護士に聞くスポーツのハラスメント問題 パワハラが起きる理由とセクハラへの対処法
2022.04.22近年、アスリートによるパワーハラスメントやセクシャルハラスメントの告発が注目されている。スポーツの指導現場でパワハラが発生しやすい背景や、セクハラを受けたときの対処などについて、スポーツ法務の第一線でさまざまな事件を担当する堀口雅則弁護士に話を聞いた。(取材・文=はたけ あゆみ)
-
もし、部活中に選手が大怪我をしたら… スポーツ事故訴訟で問われる「安全配慮義務」
2021.12.18近年、スポーツで発生する事故が訴訟へと発展し、指導者が管理責任を追及されるケースが増えている。死亡や重大な後遺症を負った場合、責任の所在を明らかにするとともに、多大な額の損害賠償請求をされることも珍しくない。スポーツ法務の第一線でさまざまな事件を担当している、堀口雅則弁護士に話を聞いた。(取材・文=はたけ あゆみ)
-
侮ってはいけない脳震盪「脳細胞には痛覚がない」 選手生命を奪う頭部外傷の恐ろしさ
2021.11.05スポーツドクターとして、これまで数多くの選手をサポートしてきた二重作拓也(ふたえさく・たくや)医師。スポーツの現場で発生する脳震盪(のうしんとう)を含む頭部外傷が軽視されがちな現状について警鐘を鳴らし、選手の命を守るために指導者と保護者に求められる行動を説く。(取材・文=はたけあゆみ)
-
Jクラブと相互支援する日体大柏高サッカー部 怪我防ぐ「疲労度」モニタリング法とは
2021.08.16柏レイソルと相互支援契約を結び、未来のJリーガー輩出が期待されている日本体育大学柏高校サッカー部。2019年は33年ぶりにインターハイへの出場を果たし、今年はさらに高みを目指している。今年監督に就任した根引謙介氏は、「選手に最高の時間を過ごしてほしい」と熱く語る。(取材・文=はたけ あゆみ)
-
「子どもは大人のミニチュアではない」 格闘技ドクターが語る、スポーツ指導者の誤解
2021.07.21スポーツドクターとして、これまで数多くの選手をサポートしてきた二重作拓也医師。才能を開花させるためにと、子どものうちから大人と同じ練習をすることは、実は大きな危険をはらんでいる。思わぬ怪我でスポーツを楽しめなくなる不幸な事故を一件でも減らすために、いま指導者が知っておくべきことを語る。(取材・文=はたけあゆみ)
-
「スポーツ根性論、精神論の限界」 格闘技ドクターが語る、本当の「強さ」とは
2020.09.16スポーツドクターとして、これまで数多くの選手をサポートしてきた二重作拓也医師。スポーツ根性論や精神論は選手生命を短くするだけでなく、選手の長い人生に深刻なダメージを与えることがある。臨床や指導者指導の現場から、選手を本当に守るためにはいま何が必要かを語る。