[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

生理で気づける異変の兆候 教科書には載っていない「女性アスリート」の大切な話

「女性アスリートの三主徴」はスポーツをする女性にとても大切な話

女性アスリートの三主徴には相互関係があり、影響し合っている【デザイン:野口佳大】

 三主徴の発端になるのは、①の利用可能エネルギー不足です。

 利用可能エネルギー不足とは、運動によるエネルギー消費量に見合ったエネルギーを、食事から確保できていない状態、またはオーバートレーニングの状態であること。視床下部性無月経も骨粗しょう症も、そもそもは利用可能エネルギー不足によって引き起こされます。

 また、三主徴はどれか一つではなく、二つ、三つ、同時に発症しているケースが多くみられます。例えば、エネルギー不足から視床下部性無月経になり、女性ホルモンの分泌が低下。すると、骨粗しょう症になってしまう……という具合です。つまり、3つの健康障害には相互関係があり、一つ症状が出てしまえば2番目、3番目の障害も引き起こされる。しかも、長期間放置すると、カラダを「治療が必要な状態」に変化させて、回復までに長い年月がかかる場合もあります。

 以前、体育会系女子大学生の現状を知るために、三主徴に関係するアンケートを実施したことがあります(対象者:1711人)。本人は骨粗しょう症かどうかは判断できないため、「疲労骨折の経験」の有無などを設問にして調査。疲労骨折については21%が「経験あり」と回答しました。また、「経験あり」の人に「疲労骨折時に月経は順調にきていたか」を問うと、「順調」が32%、「不順」は21%、そして42%が「覚えていない」という結果でした。

 利用可能エネルギー不足や骨粗しょう症は、医師や専門家ではないと気づけません。しかし、生理をみれば三主徴の兆候にも気づけます。もしも、疲労骨折が生理不順や無月経と関係していると知っていれば、「覚えていない」と回答する人数もグッと減ると思います。

 3か月以上、生理が止まってしまったら(※1)、「骨が折れちゃうかもしれない」と気づいてほしい。その気づきが、重症化を防ぐのです。

 教科書には載っていませんが、「女性アスリートの三主徴」はスポーツをする女性にとって、とても、とても、大切な話です。男女を問わず、アスリートにはケガはつきもの。しかし、なかには女性に多いもの、男性とは異なる原因によって発生するものもあると、知って欲しいと思います。

 次回は三主徴の発端となる利用可能エネルギー不足について、もう少し、詳しくお話ししていきましょう。

(※1)月経が3か月以上ない場合、三主徴にあたる視床下部性無月経の疑いがあります。1~2か月、生理がないというときは、多くの場合、問題はありません。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)


W-ANS ACADEMY

1 2

須永 美歌子

日本体育大学教授、博士(医学)。日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)、日本陸上競技連盟科学委員、日本体力医学会理事。運動時生理反応の男女差や月経周期の影響を考慮し、女性のための効率的なコンディショニング法やトレーニングプログラムの開発を目指し研究に取り組む。大学・大学院で教鞭を執るほか、専門の運動生理学、トレーニング科学の見地から、女性トップアスリートやコーチを指導。著書に『女性アスリートの教科書』(主婦の友社)、『1から学ぶスポーツ生理学』(ナップ)

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集