[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

1964年東京五輪の料理人・鈴木勇さん 選手村の料理は「1日として同じものなかった」

渋谷で「オリンピックの料理人の見た東京大会1964」が開催中【写真:編集部】
渋谷で「オリンピックの料理人の見た東京大会1964」が開催中【写真:編集部】

休憩中にカメラで撮影 ベストショットは…

 そんな鈴木さんにとって、唯一の息抜きが写真撮影だった。中学卒業後から勤務していた横浜市の老舗洋食店「センターグリル」の社長から、「記憶は薄れるから記録で残しておきなさい」と言われ、カメラの購入を勧められた。鈴木さんは給料3、4か月分を前借りし、当時6、7万円の高級カメラを買って携行した。

 カメラは趣味ではなく、全くの初心者だった。鈴木さんは、休憩時間に車を借りて選手村に繰り出した。「金持ちのコックさんがいて、その人がホンダのスポーツカーを貸してくれた。当時、コックさんで車の免許を持っている人は少なかった」。選手村は移動に自転車が人気になるほど広かった。「食堂サービス手帖の裏にあいさつとか10何種類の言葉があったんです。それをアンチョコにして、フォトプリーズとかサインプリーズとか言うと、喜んでやってくれた」と懐かしそうに思い返した。

 印象に残っているベストショットは、金メダリストの撮影だ。自信があふれ、表情が違った。「メダル取った人は誇らしげ。ゴールドメダリストって感じでね」。警備は自衛隊がしており、撮影にもうるさくなかったという。特にメダリストは閉会式に出席するため、帰国せずに残っていた。「選手村を歩いていると、どこの国の選手でも和気あいあいと話し合っているんですよ。外国の選手同士でですよ。USAの選手とCCCP、ソ連の選手が、エーッって思うくらいに親しいんですよ。当時冷戦だよ。スポーツっていいんだな、オリンピックって素晴らしいなって思いました」と実感を込めた。

 撮影枚数はトータル24枚撮りのフィルム15本分にも及んだ。

 撮影した貴重な写真は現在、「オリンピックの料理人の見た東京大会1964」(東京・白根記念渋谷区郷土博物館・文学館、10月10日まで)として展示されている。選手村食堂の模型やメニューを記した手書きのノート、厨房や食堂内部の写真などが、64年五輪の資料とともに公開されている。来館者にはピンバッジも配布される。

 新型コロナウイルス禍で、不要不急の外出の自粛求められる中での東京五輪。コロナがなければ、違う大会になっていたと悔しそうな鈴木さんだが、「いろんな国の人があんなにフリーに付き合い、話し合えるのがオリンピックの魅力」と話し、“平和の祭典”の理念に共感していた。

(THE ANSWER編集部)

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集