スキー・スノボの記事一覧
-
現役選手が不正蔓延を告発 ジャンプスーツ問題、スイス元世界王者は“着数制限”提案
2023.02.05ノルディックスキー・ジャンプで近年課題になっているスーツ問題について、スイス大衆紙「ブリック」は海外の現役ジャンパーが不正の温床になっている検査の形骸化を告発した記事を掲載。驚きの内容となっていたが、また別の記事ではスイスの元世界王者が問題解決のアイデアとして「シーズンごとのスーツ着数を制限すべき」と提案したことを紹介した。
-
ジャンプスーツ問題、現役選手が不正蔓延を怒りの暴露「どの選手もインチキをしているよ」
2023.02.04ノルディックスキー・ジャンプで近年課題になっているスーツ問題について、海外の現役ジャンパーが不正の温床になっている検査の形骸化を告発した。スイス大衆紙「ブリック」が「現役選手が暴露 スキージャンパーはスーツ検査でこれほどのインチキをしているジャンプ界で用具問題への怒り! 現役選手が検査を簡単にパスする方法を明かす。大改革が求められる」とセンセーショナルな見出しで報じている。
-
お尻が破れてスーツ規定違反 最強王者のジャンプ失格を海外報道「助走中に音が…」
2023.01.29オーストリア・ゼーフェルトで28日に開催されたノルディックスキーのワールドカップ(W杯)複合・男子個人第13戦で、W杯総合4連覇中の名手ヤールマグヌス・リーベル(ノルウェー)が、スーツの規定違反により失格となった。ジャンプの助走の場面で、スーツの一部が破れてしまったとオーストリアメディアが報道。「一番大切なところが裂けてしまったのだ」と衝撃を伝えている。
-
平野歩夢、練習中に顔面強打 痛々しい負傷報告にファン悲鳴「キャーって声出た」
2022.10.27今年2月に行われた北京五輪スノーボード男子ハーフパイプで金メダルを獲得した平野歩夢が26日、自身のインスタグラムを更新。スイスでの練習中に顔面を強打したことを報告すると、ファンからは「思わずキャーと声が出てしまいました」「痛々しいです」と悲鳴が上がっている。
-
高梨沙羅、ウクライナ支援のため寄付を報告「誰かの幸せに繋がることを願っています」
2022.10.26スキージャンプで北京五輪に出場した高梨沙羅(クラレ)が、自身のインスタグラムでウクライナ支援などのための寄付を行ったことを明かした。「この一歩が誰かの幸せに繋がることを心から願っています」などと記している。
-
「自分にとって大きな力」 北京パラリンピック旗手が感じた応援の力(GROWINGへ)
2022.10.19北京パラリンピックでは日本代表選手団の旗手を務め、出場したクロスカントリースキー男子クラシカル20キロ(立位)で金メダルを獲得した川除大輝選手。小学1年生からスキーを始め、世界の頂点に立つまでの道のりは決して平坦ではなかった。それでも、競技について問われると「今まで辛いから辞めたいと思ったことはないんです」と屈託のない笑顔を浮かべる。
-
「不可能とは可能性だ」パラノルディック界エースを支えた色紙の言葉(GROWINGへ)
2022.10.194年前の平昌パラリンピック。現役高校生ながらクロスカントリースキー4種目に出場した川除大輝選手は、自身は10位に終わった男子クラシカル10キロ(立位)の表彰式で、目映いばかりに光る金メダルを持った新田佳浩選手の姿を見て誓った。
-
高梨沙羅、激動の今季終了を報告「皆様の支えで最終戦に立てた」「1試合の重みを…」
2022.03.16スキージャンプの高梨沙羅(クラレ)が16日、今季終了の報告をした。北京五輪では混合団体でスーツ規定違反により失格になったが、その後のワールドカップ(W杯)では復活の優勝。SNSに想いをつづった。
-
「体重が軽いほど飛べる」 スーツ規定だけじゃない女子ジャンプの課題に独選手が持論
2022.03.12北京五輪のスキージャンプ女子銀メダリスト、カタリナ・アルトハウス(ドイツ)が地元のスポーツ専門局「Sport1」のインタビューに応じ、体重管理の問題から今季欠場している平昌五輪女王マーレン・ルンビ(ノルウェー)について語った。
-
「選手の勇気と能力に惜しみない称賛を」 30年前から冬季パラを撮るカメラマンの1枚【Image of the Day】
2022.03.12北京パラリンピックが行われている中、「THE ANSWER」では写真や動画などを取り扱う世界最大級のデジタルコンテンツカンパニー「Getty Images(ゲッティイメージズ)」のカメラマンが大会中に撮影した写真を紹介。連載「Image of the Day」として展開し、競技の熱やパラ選手たちの貴重な瞬間、撮影者の想いなどを伝えていく。第8回は11日のアルペンスキー女子大回転(立位)から。
-
「強豪国の女子だけ失格に…」 スーツ規定違反で涙した失格ドイツ選手が「悪夢」回顧
2022.03.12北京五輪のスキージャンプ混合団体は、日本の高梨沙羅を含め4か国5人がスーツ規定違反で失格に。その騒動は大会期間中、大きな関心を呼んだ。失格となった一人、カタリナ・アルトハウス(ドイツ)が当時について、ドイツのスポーツ専門局「Sport1」で振り返っている。
-
初めてパラを撮影した海外カメラマン 「正直言って信じがたい」と感動した一瞬の光景【Image of the Day】
2022.03.11北京パラリンピックが行われている中、「THE ANSWER」では写真や動画などを取り扱う世界最大級のデジタルコンテンツカンパニー「Getty Images(ゲッティイメージズ)」のカメラマンが大会中に撮影した写真を紹介。連載「Image of the Day」として展開し、競技の熱やパラ選手たちの貴重な瞬間、撮影者の想いなどを伝えていく。第7回は10日のアルペンスキー男子大回転(立位)から。
-
表彰台でメダル喜ぶ盲導犬 出場危機脱したパートナーとの絆「道を示すだけじゃない」
2022.03.11北京パラリンピックの表彰台で、パートナーとともに喜ぶ盲導犬が話題だ。9日、クロスカントリースキー女子スプリントフリー視覚障害でカリーナ・エドリンガー(オーストリア)が金メダルを獲得。五輪公式サイトでは出場さえ危ぶまれた舞台裏を告白し、そばで支えてくれてた盲導犬のライリーに感謝した。
-
まるで雲の上を飛んだ幻想的1枚 偶然にも自然現象が重なったパラ選手の姿とは【Image of the Day】
2022.03.10北京パラリンピックが行われている中、「THE ANSWER」では写真や動画などを取り扱う世界最大級のデジタルコンテンツカンパニー「Getty Images(ゲッティイメージズ)」のカメラマンが大会中に撮影した写真を紹介。連載「Image of the Day」として展開し、競技の熱やパラ選手たちの貴重な瞬間、撮影者の想いなどを伝えていく。第6回は9日の距離スキーの男子スプリントフリー(視覚障害)から。
-
泡を吹いて倒れた選手 壮絶な姿を収めた撮影者が感動「パラ取材に勝るものはない」【Image of the Day】
2022.03.08北京パラリンピックが行われている中、「THE ANSWER」では写真や動画などを取り扱う世界最大級のデジタルコンテンツカンパニー「Getty Images(ゲッティイメージズ)」のカメラマンが大会中に撮影した写真を紹介。連載「Image of the Day」として展開し、競技の熱やパラ選手たちの貴重な瞬間、撮影者の想いなどを伝えていく。第4回は7日のノルディックスキー距離男子20キロクラシカル(立位)から。
-
「この美しい瞬間を待っていた」 中国カメラマンが激写した欧州選手の躍動感ある1枚【Image of the Day】
2022.03.07北京パラリンピックが行われている中、「THE ANSWER」では写真や動画などを取り扱う世界最大級のデジタルコンテンツカンパニー「Getty Images(ゲッティイメージズ)」のカメラマンが大会中に撮影した写真を紹介。連載「Image of the Day」として展開し、競技の熱やパラ選手たちの貴重な瞬間、撮影者の想いなどを伝えていく。第3回は6日のクロスカントリースキー女子長距離(座位)から。
-
高梨沙羅、圧巻Vの裏で今季休養中の盟友ルンビと再会 「With Legend」と歓喜の報告
2022.03.07ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は6日、オスロで個人第17戦が行われ、高梨沙羅(クラレ)が合計263.9点で優勝。今季3勝目とともに、W杯通算63勝目を挙げた。その舞台裏で、ライバルであり盟友の女王と再会が実現していた。
-
「挑戦と美しさを完璧に捉えた1枚」 日本人パラ選手の躍動感にカメラマンも感激【Image of the Day】
2022.03.06北京パラリンピックが4日、開幕した。「THE ANSWER」では、写真や動画などを取り扱う世界最大級のデジタルコンテンツカンパニー「Getty Images(ゲッティイメージズ)」のカメラマンが大会中に撮影した写真を紹介。連載「Image of the Day」として展開し、競技の熱やパラ選手たちの貴重な瞬間、撮影者の想いなどを伝えていく。第2回は5日のアルペンスキー男子滑降(立位)から。