[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

野球の記事一覧

  • 敵軍の選手に“すねキック” レッズを愛する5歳の少年ファンが話題「キュート」

    2017.07.24

    野球ファンにとってボールパークは特別な場所である。観戦に訪れた時には、応援するチームに普段以上に勝ってもらいたいもの。そんな中、5歳の少年が球団のために見せた“特別な行動”が話題になっている。MLB公式サイトの動画コーナー「Cut4」が報じ、微笑ましい光景を紹介している。

  • 「イチローにピザ51枚男」がロバをプレゼント!? スターの粋な計らいが話題

    2017.07.24

    オールスター初選出のご祝儀は……ロバ!? 米大リーグで悲願を達成した遅咲きの後輩へ、スター選手の粋な計らいがアメリカで話題になっている。MLB公式サイトの動画コーナー「Cut4」が報じ、餌をむしゃむしゃと食べる様子をほのぼのした動画も紹介している。

  • 敵地少年ファンとキャッチボール 若きスターが見せた一流の品格に称賛の声

    2017.07.24

    ヤンキースの若きスラッガー、アーロン・ジャッジ外野手が敵地シアトルのセーフコ・フィールドで試合中に野球少年との心温まるキャッチボールを行い、称賛を呼んでいる。

  • “キレすぎる”144キロのスライダーに驚きの声「うん…フェアじゃないね」

    2017.07.23

    プレーオフ進出争いを繰り広げるレイズのエースが投じた“キレすぎる”変化球に驚きの声が上がっている。89.3マイル(約143.7キロ)のスライダーは、打者の手前で急激に変化。メジャー通算3000安打まで13本に迫るスラッガーのバットが空を切るシーンに、MLB公式サイトも「フェアじゃない」と脱帽している。

  • 振り返ると、彼は飛んでいた― ベッカムの忍者ダイブに仰天「グレートプレーだ」

    2017.07.23

    振り返ると、彼は飛んでいた――。米大リーグで22日に行われた試合で二塁手が投手も思わずよけるほど痛烈なライナーを忍者のようなダイビングでスーパーキャッチ。MLBの動画紹介コーナー「Cut4」は「驚異的なキャッチでヒットを強奪」と称賛し、地元テレビ局「FOXスポーツ・フロリダ」は公式ツイッターで動画を配信。

  • 野球でビールにカップイン!? ファウルボール“捕球”の女性ファンに全米驚愕

    2017.07.22

    米マイナーリーグの試合中に、ファウルボールがファンのビールカップに“チップイン”する珍事が発生した。まさかの出来事に思わず苦笑いするビールの持ち主が、最後に中身を一気に飲み干す模様を全米のメディアがこぞって動画付きで紹介。ファンからは「本物のヒーロー」「素敵なキーパーだ」「3秒ルール適応!」と爆笑とともに話題を呼んでいる。

  • 好きなスポーツ プロ野球は不動1位、大相撲初2位、サッカー3位後退…全国意識調査

    2017.07.21

    世論調査・市場調査の専門機関である一般社団法人・中央調査社が今年5月12日から同21日にかけて行った「人気スポーツ」に関する全国意識調査の結果を発表した。無作為に選んだ全国の20歳以上の男女個人を対象に個別面接聴取法で行い、最も好きなスポーツ選手では大リーグのマーリンズに所属するイチローが2連覇、テニスの錦織圭が2位となった。また、好きなスポーツは野球が1位となり、2位には大相撲が入った。

  • だから、メジャー最強左腕と呼ばれる 37億円男の「不条理カーブ」にファン感嘆

    2017.07.20

    米メジャーリーグの最強左腕、ドジャースのクレイトン・カーショー投手は18日(日本時間19日)のホワイトソックス戦に7回7安打無失点。両リーグ独走の15勝目をマークした。その試合で見せた切れすぎるカーブをMLB公式ツイッターは「クレイトン・カーショーはただ不条理だ」と動画付きで紹介。ファンから「彼が最高なのには理由があるんだ」「君はアメージングだよ、Mr.カーショー」と感動のため息が漏れている。

  • だから、イチローは愛される 金字塔の裏で「試合前」の“イチ流”行動に脚光

    2017.07.19

    米大リーグ・マーリンズのイチロー外野手が18日(日本時間19日)、本拠地フィリーズ戦の8回に代打で登場し、左前打でメジャー通算3056安打をマーク。「メジャーリーグ史上最高のリードオフマン」という異名を持つリッキー・ヘンダーソンの持つ3055本を抜き、歴代単独23位に浮上した。新たな金字塔を打ち立てた裏で、イチローのプロの鑑とも呼ぶべきルーティンが脚光を浴びている。敵地フィラデルフィアのテレビ局が報じた。

  • イチロー、「盗塁男」超え3056安打にファン称賛「野球史上最高のコンタクトヒッター」

    2017.07.19

    米大リーグ・マーリンズのイチロー外野手が新たな金字塔を打ち立てた。18日(日本時間19日)、本拠地フィリーズ戦の8回に代打で登場し、左前打でメジャー通算3056安打を記録した。「メジャーリーグ史上最高のリードオフマン」の異名を取るリッキー・ヘンダーソンの持つ3055本を抜き、単独23位に浮上。背番号51の偉業について、MLBの「スタッツ・オブ・ザ・デイ」が紹介すると、メジャーファンから「殿堂入りすべき」「レジェンド」など称賛の声が集まっている。

  • 隻腕の11歳少年が「奇跡の本塁打」 人生初アーチに全米感動「良いスイングだ」

    2017.07.14

    米国のリトルリーグで隻腕の少年が「奇跡の初アーチ」を放ち、全米で感動を呼んでいる。

  • イチロー以来の偉業なるか 超新人ジャッジに米注目「選ばれし人間に加われるか?」

    2017.07.13

    今季のMLB前半戦の主役と呼んでも過言ではないだろう。ヤンキースの超新人、アーロン・ジャッジ外野手は衝撃的な活躍を続けている。

  • NBAスターがHR競争でリバウンド!? まさかの2球ゲットに全米話題「人間グローブだ」

    2017.07.12

    NBAフィラデルフィア・76ersの若きスター、ジョエル・エンビードが、意外な場所で驚異的な“リバウンド”を見せつけ、複数の米メディアが報じるなど、全米で大きな話題になっている。

  • なぜ、彼はこんなに遠く飛ばせるのか… 米球宴HR競争で驚愕の「156m弾」が誕生

    2017.07.11

    米大リーグの第88回オールスター戦のホームラン競争が10日(日本時間11日)に行われ、ヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手が初優勝を飾った。合計47本描いたアーチの中で最も観客の度肝を抜いたのは、準決勝で放った513フィート(約156.4メートル)の超特大弾。MLB公式ツイッターも動画付きで紹介し、ファンから「彼は狂っている」と驚愕の声が上がっている。

  • イチロー、球宴の“伝説のスピーチ”に再び脚光「選手はスリルを感じていた」

    2017.07.11

    米大リーグのオールスターゲームは11日(日本時間12日)に開催される。レンジャーズのダルビッシュ有投手が登板しないことを表明しているため、3シーズン連続で日本人メジャーリーガーの勇姿を球宴のフィールドで見ることはできない。そんな中、01年から10年連続で球宴に選出されたマーリンズのイチロー外野手の“伝説のスピーチ”に改めてスポットライトが当たっている。

  • 怪我の少ない身体を作るには 現役MLB日本人コーチが語る理想的な「育て方」

    2017.07.10

    スポーツ選手にとって、怪我は永遠のテーマだ。怪我をしなければ最高だが、怪我はつきもの。ましてや、野球のように身体の片側に寄った不自然な動きを繰り返すスポーツでは、動作を繰り返すうちに特定の部分に負担が掛かり、故障が発生する。それが、ピッチャーでは肘の靱帯や肩、野手では脇腹といった部分に現れやすいのだろう。

  • イチロー、消えない「15秒の衝撃」 球宴史上唯一のランニング弾に再び注目

    2017.07.09

    米大リーグのオールスター戦が11日(日本時間12日)に行われる。一流選手がズラリと揃う夢の祭典では、数々の名シーンが生まれてきたが、07年にイチローが果たした球宴史上唯一の偉業「ランニング本塁打」をMLB公式サイトの動画コーナー「Cut4」が特集。10年を経てもあせないレジェンドの「15秒の衝撃」が脚光を浴びている。

  • イチローにとって“特別”だったカルー超え 米紙が両者の“秘話”特集

    2017.07.07

    メジャーリーグ・マーリンズに所属するイチロー外野手が6日(日本時間7日)のカージナルス戦で2安打を放つ活躍を見せ、メジャー通算3054安打に到達した。これで3053安打のロッド・カルーを上回り、MLB歴代単独24位に浮上。パナマ出身の安打製造機として名を馳せたカルーはこれまで米国外出身者として最多の安打記録を保持していたが、イチローがその座を継承する形になった。この偉業を受け、米地元紙「マイアミ・ヘラルド」電子版がイチローとカル―の心温まる秘話を伝えている。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集