[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

女子マラソン終盤激走に感動「この1秒は大きい」 2位佐藤早也伽の表情が…「最後まで諦めない」

9月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分59秒で日本人トップの2位に入った。終盤の懸命な猛追に対し、ファンから「追い込み方凄かったな」「置き去りにするなんて」と感動の声が上がっている。

名古屋ウィメンズマラソンで2位でゴールする佐藤早也伽【写真:中戸川知世】
名古屋ウィメンズマラソンで2位でゴールする佐藤早也伽【写真:中戸川知世】

名古屋ウィメンズマラソン

 9月の東京世界陸上代表の最終選考会を兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが9日、バンテリンドームナゴヤ発着の42.195キロで行われ、30歳の佐藤早也伽(積水化学)が自己ベスト2時間20分59秒で日本人トップの2位に入った。終盤の懸命な猛追に対し、ファンから「追い込み方凄かったな」「置き去りにするなんて」と感動の声が上がっている。

【PR】2025年9月、世界陸上が東京にやってくる 田中希実が語るその魅力「たくさんの『好き』が詰まった大会」

 30キロでペースメーカーが外れ、先頭集団は4人。少し遅れた加世田梨花(ダイハツ)が32キロ付近で再び先頭集団に追いつく展開で、チェプキルイとチュンバが抜け出した。必死に食らいついた佐藤。35キロはトップと1秒差の1時間57分1秒で通過し、36キロ過ぎには佐藤が競っていたチュンバを置き去りにする形で2番手に立った。

 佐藤はチェプキルイを猛追。ペースを上げ、41キロを過ぎて16秒差に迫った。最後は顔をくしゃくしゃにしながら日本人トップの2位でフィニッシュ。チームと喜びを分かち合った。

 勝負どころで見せた激走にネット上のファンは興奮。「ラストまで諦めない走りに感動でした」「強いなー 走りも心も」「この1秒は大きい」「35キロ以降の追い込み方凄かったなー」「宮城の誇り! 自己ベストおめでとう! 2時間20分59秒はすごい!」「小さい体でどこにパワーがあるんや?」「凄い走り」「外国選手置き去りにするなんて」と感動の声が広がっている。

 チェプキルイが2時間20分39秒で優勝。佐藤は参加標準記録2時間23分30秒、代表有力候補だった小林香菜の2時間21分19秒を上回り、代表内定に大きく前進した。

(THE ANSWER編集部)


funroots

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
CW-X
MLB
funroots
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集