東京マラソンで「それが恋しい!」と羨望の的 海外ランナーも興味津々…東京名物に集まる注目
2日に行われた東京マラソンは3万8000人の市民ランナーが参加した。出場した海外ランナーが、エイドステーションで口にした東京の名物を紹介すると、海外ファンからは「ああ、それが恋しいわ!」「凄く良かった」などと羨望の眼差しが向けられている。

東京マラソン
2日に行われた東京マラソンは3万8000人の市民ランナーが参加した。出場した海外ランナーが、エイドステーションで口にした東京の名物を紹介すると、海外ファンからは「ああ、それが恋しいわ!」「凄く良かった」などと羨望の眼差しが向けられている。
【PR】大谷翔平に「安心感」を与える一着 MVP&2冠王の“軸”を安定させるCW-Xのウェア
東京マラソンに出場したのは、米専門誌「ランナーズ・ワールド」でも取り上げられたニューヨークを拠点とするマラソンランナーのロブ・ダルトさん。動画を撮影しながらエイドステーションに近寄った。目に留まったのは東京の名物和菓子・人形焼き。「人形の形をしたパンケーキ。試してみないと」と興味津々の様子。口にすると「良い判断だったかはわからないけど、人生は一度きりだから」と満足気な表情を浮かべていた。
ダルトさんは自身のインスタグラムに実際の動画を投稿。文面には「東京のエイドステーションには、他のレースと比べて本当にユニークなお菓子があって、私も食べずにはいられなかった」「また食べたいが、シロップとバターをかけて朝食にしたいね」などとつづっている。
動画を見た海外ファンからは「ああ、それが恋しいわ! 私はオレンジとバナナが本当に美味しかったけど」「ああ、その人形型のパンケーキ食べてみたかったけど、一度も見られなかった。私が遅すぎて」「これは凄く良かったけどな」「パリのマラソンではチーズとマーブルケーキがエイドステーションにあったわ」「ハハ、レース当日に新しいことをしないことね!」といった反響が寄せられている。
今年も多くの海外ランナーが出場した東京マラソン。大会を支えたスタッフやボランティアにも注目が集まり、日本の“おもてなし”を称賛する声も上げられている。
(THE ANSWER編集部)
