早稲田大初のボクシング世界王者へ スポンサー支援受ける岩田翔吉「だから今がある」
ボクシングのWBO世界ライトフライ級2位・岩田翔吉(帝拳)が28日、11月1日にさいたまスーパーアリーナで行われる王者ジョナサン・ゴンサレス(プエルトリコ)への世界初挑戦(Amazon プライム・ビデオで独占生配信)に向け、都内の所属ジムで練習を公開した。軽快なシャドー、ミット打ちなどを披露。早大ボクシング部出身者初の世界王者誕生の期待がかかる。戦績はV2を狙う31歳のゴンサレスが26勝(14KO)3敗1分け、26歳の岩田が9勝(6KO)。

「11.1」さいたまSAでライトフライ級ダブル世界戦
ボクシングのWBO世界ライトフライ級2位・岩田翔吉(帝拳)が28日、11月1日にさいたまスーパーアリーナで行われる王者ジョナサン・ゴンサレス(プエルトリコ)への世界初挑戦(Amazon プライム・ビデオで独占生配信)に向け、都内の所属ジムで練習を公開した。軽快なシャドー、ミット打ちなどを披露。早大ボクシング部出身者初の世界王者誕生の期待がかかる。戦績はV2を狙う31歳のゴンサレスが26勝(14KO)3敗1分け、26歳の岩田が9勝(6KO)。
【特集】本当にしんどかった重い生理痛 婦人科医に相談、服用し始めたピルが私には合った――サッカー・仲田歩夢選手(W-ANS ACADEMYへ)
岩田は9歳の時に総合格闘家の故・山本“KID”徳郁氏のジムに入門。中学2年でボクシングに専念した。アマチュアだった東京・日出高時代には、のちにプロで世界王者になる井上拓真や田中恒成に勝利したことがあり、3年時には高校総体で優勝。高卒でプロにならず、早稲田大学スポーツ科学部に進学した。
アマのままボクシング部に所属し、スポーツ心理学などを専攻。卒業論文は五輪パラリンピックについて、スポーツビジネスの観点から取り組んだ。「面白い学部で楽しかったです」。18年12月に米国でプロデビュー。プロで上を目指すには少し遠回りと見られることもあるが、得たものは大きい。
「自分の目標もあったし、学びたいこともあった。仲間もできた。高校卒業してすぐ(のプロ転向)だと人間としては不十分だったなと思います。ボクシング部、ゼミで学んだこともある。その4年間にいろんなことを吸収できた。それを経て今があると思います」
仲間のサポートを受ける。この試合では同大の「競技スポーツセンター」からスポンサード。トランクスには「WASEDA」のワッペンが貼られる。応援団も駆けつける予定だ。感謝する岩田は早大出身の世界王者がいないことを振られると、「それは試合に勝ってついてくるもの。まずは勝つことが大事」と集中した。
この日はシャドー、ミット打ち、サンドバッグなど約50分を披露。しっかりと汗を流し、減量もリミットの48.9キロまで1.5キロほどに迫っているという。「(世界王者は)子どもの頃からの夢。自分が世界戦をする時のことをイメージしてきた。ワクワクしています」と気合を入れた。
(THE ANSWER編集部)
