国内女子ゴルフで距離計測器が使用可能に 進藤大典氏「明らかに時間短縮になります」
日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は1月31日、2022年度のローカルルールおよび競技の条件として、新たに距離計測器の使用を認めると発表した。
JLPGAが2022年度ローカルルールおよび競技条件を発表
日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は1月31日、2022年度のローカルルールおよび競技の条件として、新たに距離計測器の使用を認める(ただし、高低差も測れる機器は不可)と発表した。
距離測定器とは、ボールの現在地からカップまでの距離をレーザーやGPSで測定するアイテムで、最近では多くのゴルファーが活用。昨季の海外メジャー全米プロゴルフ選手権、全米女子プロゴルフ選手権や、国内男子ツアーで選手会主催のジャパンプレイヤーズチャンピオンシップ by サトウ食品などで解禁されているが、国内女子ツアーでは、日本ゴルフ協会主催の日本女子オープン、米女子ツアーと共催のTOTOジャパンクラシックを除いて全試合で使用可能となる。
この決定理由について、JLPGA広報担当者は「プレーのペースが速くなることが期待されること」「世界的に使用が許可されている流れであること」と説明。松山英樹らトッププロをサポートしてきたプロキャディーの進藤大典氏も、「R&A(全英ゴルフ協会)とUSGA(全米ゴルフ協会)が推奨するプレーファーストの流れとみます。明らかに時間短縮になりますから」と解説した。
進藤氏いわく、現在の距離表示計は正確で、キャディーや選手がボール地点とコース上にあるグリーンエッジまでの距離表示、カップ位置を照らし、歩測も入れて出す距離とほぼ一致するという。
「特にボールが林に入ったりしたトラブルの際は、大きく時間が変わってきます。これまで最低でも数十秒はかかっていた距離計算が、距離測定器を使えば、ターゲットまで距離を数秒で測れることになりますから」
その上で、進藤氏は「この決定はキャディーとしても歓迎すべきです。風を読んだり、コースマネジメントのアドバイス、クラブを拭いたりなど、距離計算以外のことに注力できますから」と話した。
現状、国内男子ツアー下部のAbemaツアーでは、キャディーをつけないセルフプレーと距離測定器の使用を認めているが、JLPGAの競技では、セルフプレーは認めていない。そのため今後は、キャディーや選手の力量が「距離計算」以外で問われることになりそうだ。
(THE ANSWER編集部)