[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

10代サッカー選手の欧州挑戦が増える背景 レアル中井卓大らが研鑽、日本にない“成長”の選択肢

エムバペもモナコのBチームでの活躍がブレイクのきっかけ

 昨シーズン、中井はカスティージャで苦戦を余儀なくされた。ユースから昇格したばかり、同じポジションにすでに有力選手がいたことで、ベンチが定位置に。システムやポジションの特性(5-4-1を採用し、トップ下やインサイドハーフで持ち味を発揮する中井の適性ポジションがない)もあって、1年を通じて数分間しか出場機会を与えられなかった。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 中井はトップチームの練習にも帯同しながら、カスティージャでのプレーを目指し、雌伏の時を過ごしている状況だ。

 いずれにせよ、セカンドチームが下部カテゴリーに組み込まれていることで、若手は実戦経験を積める。この回路が欧州のサッカーを重厚なものにしている。パリ・サンジェルマンのフランス代表スーパースター、キリアン・エムバペも当初はモナコのBチームでプレー。ビッグクラブで活躍するヨーロッパの選手を見渡しても、下部組織で育ってセカンドチームで研鑽を積むケースは少なくない。

 南米からやってきた選手にも、一つの登竜門になっている(現在は18歳未満の国際移籍禁止処分の問題はあるが)。FCバルセロナの下部組織ラ・マシアでは、かつてリオネル・メッシがカテゴリーを駆け上がっていった。バルサBでプレーした試合数は少ないが、実力を示すことでトップに抜擢された。

「洗礼のようなタックルを浴びてこい」

 そう送り出されたが、試合後には相手の大人をコテンパンにしたという。

 最近では、ディフェンスの軸になったウルグアイ代表DFロナルド・アラウホが2シーズン、バルサBでプレーし、トップで活躍する実力を手に入れている。

 一方のレアルは、いずれもスペイン代表のダニエル・カルバハル、ナチョ、ルーカス・バスケスがカスティージャで成熟した。ブラジル代表MFカゼミーロ、ファビーニョ、ノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールなども、カスティージャを経て一流になった。進境著しいウルグアイ代表フェデリコ・バルベルデもカスティージャで欧州挑戦をスタートし、今の地位をつかみ取ったのだ。

 日本では3、4部だと「蹴るサッカー」になる傾向がある。目先の結果のためだろうが、これでは選手の成長は促せない。蹴り合いに人材が埋もれてしまうのだ。

 一方、プロリーグに在籍する欧州のセカンドチームは、勝利と同時に成長が求められ、「サッカー」に取り組んで勝負している。そもそも、スペインは観客が退屈なサッカーを好まず、プレッシャーもかかっていないのに蹴り込むことに拒否反応を示す。否応なく、サッカーをする環境でプレーヤーとして試されるのだ。

1 2 3

小宮 良之

1972年生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。トリノ五輪、ドイツW杯を現地取材後、2006年から日本に拠点を移す。アスリートと心を通わすインタビューに定評があり、『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など多くの著書がある。2018年に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家としてもデビュー。少年少女の熱い生き方を描き、重松清氏の賞賛を受けた。2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を上梓。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集