「育成のガンバ」が目指す未来は? 30年前からの伝統を知る松波正信、禁断の移籍で抱いた危機感
37歳でトップチーム監督就任、J2降格で味わった挫折
引退後の松波はガンバに残り、指導者の道を目指すこととなる。ガンバで引退して、そのまま指導者となるのは、当時ユース監督だった島田貴裕に次いで2人目。最初はコーチを務めていたが、島田がS級ライセンス取得に専念することとなり、2008年にはユースの監督に昇格。この年のJユースカップでは、チームを6年ぶりとなる優勝に導いている。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
松波が育成の指導を始めた2006年当時、すでに「育成のガンバ」というブランドは確立されていた。そんな中でも松波は、現役引退から間もなかったこともあり、なるべく自分で手本を示して選手に体感させることに、指導の主眼を置いていたという。
「今とは違って、当時は人工芝が1面あるだけ。ユースとジュニアユースで半面ずつ使っていました。限られたスペースの中で、どうやって上手くなるのか。そこは指導者の腕の見せどころでしたね。そんな中、ウチが特に重視していたのが4対2のボール回し。判断とテクニックといった、サッカーの基本のすべてが、あの中に詰まっていますからね」
その後、2009年にS級を取得すると、10年にトップチームのコーチに就任。ガンバの黄金時代を築き上げた、西野朗監督の下で2年間、学ぶこととなる。
「ガンバの育成に関して、西野さんからは『技術はあるけど、試合の勝負どころはまだまだ。もっとしっかり指導していかないと』とダメ出しされることもありました。それでも2年間、いろいろ学ばせていただきました。ただ、3年目で自分が監督になるとは思いませんでしたが」
2012年、10シーズンにわたる西野監督時代が終わり、ブラジル人のジョゼ・カルロス・セホーンが新監督に就任(実際には、呂比須ワグナーとの2頭体制)。ところが開幕からの公式戦で5連敗を喫し、3月26日にはあっけなく解任されてしまう。後任の指揮官に選ばれたのは、コーチだった松波。クラブOBでは初、クラブ最年少(37歳)での就任であった。それでも当人は、極めて前向きに、このオファーを受け止めたという。
「どんな形であれ、チームを託してもらえたのは嬉しかったですね。『いつかは(トップチームの)監督に』と思っていましたから。自信ですか? 西野さんの下で2年間修行してきましたし、タレントも揃っていましたので『行けるんじゃないか』と。結果として力及ばず、J2降格となってしまったのは、本当に申し訳なく思っています」
当人の言葉どおり、この年のガンバは17位に終わり、クラブ史上初のJ2降格が決定。天皇杯では3年ぶりに決勝に進出したものの、柏レイソルに敗れてACL連続出場は5大会で途切れることとなった。大会後、ガンバは松波監督の退任と、クラブアンバサダー就任を発表。それから1年後の2014年、松波はガンバから離れる決断を下す。
新天地での仕事は、この年からJ3所属となったガイナーレ鳥取の監督。縁もゆかりもない土地だったが、当人いわく「将来的なキャリアアップになると思って、迷うことなく鳥取でお世話になることにしました」。高卒ルーキーでガンバに入団してから、すでに21年の歳月が流れていた。