[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「恨みを残さない」サッカーの不文律 一触即発→“談笑”、スペインで見た驚きの光景

スペインサッカーに精通し、数々のトップアスリートの生き様を描いてきたスポーツライターの小宮良之氏が、「育成論」をテーマにしたコラムを「THE ANSWER」に寄稿。世界で“差を生む”サッカー選手は、どんな指導環境や文化的背景から生まれてくるのか。今回は試合や練習中に、相手チーム選手や仲間同士で時折起こるいざこざについて。サッカーには闘争心が不可欠であると同時に、そうした怒りのパワーをピッチ外へと引きずらない重要性を説いている。

サッカーの試合で選手同士のいざこざはつきものだが、ピッチ外に引きずらないことが暗黙の掟となっている【写真:Getty Images】
サッカーの試合で選手同士のいざこざはつきものだが、ピッチ外に引きずらないことが暗黙の掟となっている【写真:Getty Images】

連載「世界で“差を生む”サッカー育成論」:Jリーグで起きた2つのいざこざと暗黙の掟

 スペインサッカーに精通し、数々のトップアスリートの生き様を描いてきたスポーツライターの小宮良之氏が、「育成論」をテーマにしたコラムを「THE ANSWER」に寄稿。世界で“差を生む”サッカー選手は、どんな指導環境や文化的背景から生まれてくるのか。今回は試合や練習中に、相手チーム選手や仲間同士で時折起こるいざこざについて。サッカーには闘争心が不可欠であると同時に、そうした怒りのパワーをピッチ外へと引きずらない重要性を説いている。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 ◇ ◇ ◇

 Jリーグのピッチで起こったいざこざは、しばしばプレー内容以上に話題を集める。

 2月、開幕戦のガンバ大阪対鹿島アントラーズの試合で、敵味方の交錯が物議を醸した。ボールをキープしたG大阪FWパトリックに対し、鹿島のFW鈴木優磨がタックル。両者はもつれ合い、鈴木が足をつかみ、パトリックが腕で振り払おうとした。実際のところ、パトリックの腕は当たっていないようにも映ったが……。結局、鈴木はお咎めなしで、パトリックはレッドカードを受けた。

 判定を巡っては、外野のほうが騒いだ。

「なぜパトリックだけが裁かれる!?」

 その不当さによって、今度は鈴木がバッシングを浴びる形になった。

 5月、セレッソ大阪とG大阪による“大阪ダービー”では、G大阪の選手同士が派手な口論に及んでいる。

 終盤、リードされた展開で、DF昌子源が左サイドのスローインで早く試合を再開しようとしたが、前線の動きに不満があったのか、大声で叱責するような口調と身振り手振りをすると、激高したFWレアンドロ・ペレイラが駆け寄り、お互いつかみ合いになりかけた。味方が仲裁に入って大ごとにはならなかったが……。

 このシーンはメディアで大きく取り上げられ、「仲間割れ」と揶揄するように報じられた。SNSでは格好のネタになっている。「味方同士の喧嘩」というのは、たとえサッカーを知らなくても、一般化して語れるのだろう。道徳的に言って、人前で声を荒げて言い合う姿は模範的ではない。それに対し、人は何か意見をぶつけたくなる。

「争う姿を子供には見せたくない」

 そんな意見もある。

 サッカーの育成の観点から、どう向き合うべきか。

1 2 3

小宮 良之

1972年生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。トリノ五輪、ドイツW杯を現地取材後、2006年から日本に拠点を移す。アスリートと心を通わすインタビューに定評があり、『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など多くの著書がある。2018年に『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家としてもデビュー。少年少女の熱い生き方を描き、重松清氏の賞賛を受けた。2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を上梓。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集