[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日韓W杯で生まれたイタリア代表と仙台の友情 街クラブ「アズーリ」が今もつなぐ絆

イタリア代表のキャンプ誘致に関わり、現在はACアズーリの代表を務める鈴木武一氏【写真:宇都宮徹壱】
イタリア代表のキャンプ誘致に関わり、現在はACアズーリの代表を務める鈴木武一氏【写真:宇都宮徹壱】

イタリア代表が仙台の地に残したもの

 仙台キャンプから1年後の2003年、仙台市長に随行する形で鈴木と佐藤は、ローマにあるイタリアサッカー連盟を訪問。この時、佐藤は当時のフランク・カラッロ会長に、2つの依頼をしている。仙台にジュニアユースのチームを作るにあたり、名称をイタリア代表の愛称にちなんで「アズーリ」としたいこと。そして連盟のエンブレムを模したデザインを、クラブのエンブレムとして使用したいこと──。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「あっさりOKをいただけましたね。なぜジュニアユースだったかというと、中学生年代の環境が県内ではしっかりしていなかったからです。それとイタリアとの関係を大切にしたかった。ワールドカップ以降、キエーボやラツィオがこっちに来てベガルタと試合をしましたけれど、僕らは子供たちをイタリアに連れていくことを考えていました。やっぱり現地のサッカーを体感して、得られるものは大きいですから」

 ACアズーリのイタリア遠征は、東日本大震災があった2011年、そしてコロナ禍による直近の3年間を除いて、ずっと続けられてきた。鈴木は引率するたびに「2002年にイタリア代表を迎え入れた人たちがいたから、君たちはここに来ることができたんだよ」と、子供たちに教えているのだそうだ。

「イタリアに連れて行ったことで、彼ら自身が国際感覚を身につけ、世界との距離も一気に縮まったように感じます。もちろん、レベルの高いサッカーを経験することも大事ですが、それだけではない。スポーツ文化の成熟度であったり、サッカーが生活に根付いていることだったり、そういったことも現地に行くだけで実感できます。いつの日か『日本もこうなればいいな』って彼らが思ってくれると、ありがたいんですけどね」

 イタリア代表のキャンプがきっかけで、仙台にジュニアユースのチームが誕生し、そこからJリーガーが輩出された。これはこれで、一つのレガシーである。

 しかしながら、プロを輩出することだけが、イタリア遠征の目的ではない。アマチュアのまま競技人生を終えたとしても、彼らがイタリアでの強烈な経験を記憶にとどめ、故郷のスポーツ文化の発展に寄与してくれたなら、これほど素晴らしいレガシーはないだろう。

 なお鈴木とともに、イタリア代表キャンプとACアズーリ設立に尽力した佐藤は、2007年に48歳の若さで死去。もともとサッカーの人間ではなかったが、W杯をきっかけにボールを蹴り始め、フットサルを楽しんだ直後に倒れて帰らぬ人となった。ACアズーリの代表は鈴木だが、佐藤には「永久代表」の称号が与えられている。(文中敬称略)

【後編】宮城スタジアムは「負の遺産」か 日韓W杯“終戦”の地、解体危機を経た20年後の姿

(宇都宮 徹壱 / Tetsuichi Utsunomiya)

1 2 3 4

宇都宮 徹壱

1966年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」を追う取材活動を展開する。W杯取材は98年フランス大会から継続中。2009年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞した『フットボールの犬 欧羅巴1999-2009』(東邦出版)のほか、『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ 目指さないクラブ』(カンゼン)、『蹴日本紀行 47都道府県フットボールのある風景』(エクスナレッジ)など著書多数。17年から『宇都宮徹壱WM(ウェブマガジン)』を配信している。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集