スロバキア最難関大学を卒業した羽根田卓也 同級生半分が落第する異国名門校への挑戦
スポーツ界を代表するアスリート、指導者らを「スペシャリスト」とし、競技の第一線を知るからこその独自の視点でスポーツにまつわるさまざまなテーマで語る連載「THE ANSWER スペシャリスト論」。今回からカヌーのリオ五輪銅メダリスト・羽根田卓也(ミキハウス)が新たに加わる。18歳で単身、カヌーの強豪スロバキアに渡り、日本で自らスポンサー営業も行うなど、競技の第一人者として道を切り開いてきた価値観を次世代に伝える。
「THE ANSWER スペシャリスト論」カヌー・羽根田卓也
スポーツ界を代表するアスリート、指導者らを「スペシャリスト」とし、競技の第一線を知るからこその独自の視点でスポーツにまつわるさまざまなテーマで語る連載「THE ANSWER スペシャリスト論」。今回からカヌーのリオ五輪銅メダリスト・羽根田卓也(ミキハウス)が新たに加わる。18歳で単身、カヌーの強豪スロバキアに渡り、日本で自らスポンサー営業も行うなど、競技の第一人者として道を切り開いてきた価値観を次世代に伝える。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
今回のテーマは「アスリートの勉強と競技の関係」前編。08年北京五輪出場後、スロバキアの国立最難関・コメニウス大学に21歳で入学し、同校の大学院修了まで競技と両立してきた羽根田。前編では、夢にも思わなかった異国での大学入学をすることになった経緯とともに、卒業が難しく「(落第で)クラスは半分以下になった」という名門校で経験した“キャンパスライフ”について明かした。(聞き手=THE ANSWER編集部・神原 英彰)
◇ ◇ ◇
――羽根田選手は高校卒業後にスロバキアに渡り、3年間は競技に専念。21歳で北京五輪に出場した翌09年にコメニウス大学に入学し、卒業後はコメニウス大学院も修了しました。なぜ、異国の大学で学ぼうと思ったのでしょうか?
「18歳で渡った時はスロバキアに10年も15年もいるなんて思わなかったし、スロバキアの大学に行くなんて夢にも思いませんでした。きっかけは、まずは五輪に出ることを目標に必死に3年間やって、北京大会に出場でき、一つの区切りになったこと。大学には絶対行きたいと思っていたので、大会後に情報収集し、当たり前のように日本の大学を考えました。スポーツ学科があり、地元の中京大学や早稲田大学からスポーツ推薦の話も来ました。スポーツ推薦なら、いろんなベネフィット(恩恵)がつくし、遠征にも行きやすくなると思っていました。
でも、どの大学も日本にいなければいけなかった。どんなにスポーツに理解がある大学でも1年の半分以上は日本滞在が前提だったので、どうしたものかと困りました。当然ながら北京五輪後も競技力、パフォーマンスのレベルは維持したい。そのためにはスロバキアに拠点を置かなければいけないことは自明の理だったので。その時に今のコーチであり、2006年から知っていたスロバキア人のミラン・クバンが良き兄貴分になってくれていたので、彼に相談したら『スロバキアの大学に行け』と。彼も通っていたコメニウス大学を勧められました」
――いきなりの提案で驚いたのではないでしょうか。しかも、コメニウス大学はスロバキアで最難関の国立大学です。
「まさかと思ったし、選択肢もありませんでした。でも、当時は日常会話くらい話すことができ、しかも五輪出場選手は試験が免除。『お前がそれくらい話せるなら、なんとかやっていけるはずだ。手続きは俺が手伝ってやる』と力強く言ってくれて。大学に行けばスロバキアにいられるし、日本からすれば破格ですが、授業料も年間20万円で、地元の学生はタダ。何より、誰でもスロバキアの大学に行けるわけでもなく、挑戦のしがいがあること。これがターニングポイントでした。厳しい選択ですが、間違いなく自分の深層心理では絶対こっちが正しい道だと直感で分かりました」
――大学生より先にオリンピアンという肩書きも手にしていました。それでも「大学には絶対行きたい」と思っていたのはなぜでしょう?
「アスリートといっても、当時20歳そこそこ。いつまでもスポーツをやっていられるわけでも食っていけるわけでもない。カヌーという競技なら、なおさらです。そのくらいの自覚はあったので。自分で学び、引退後でも現役中でも生かせることがあるはずだと。行かない選択肢はなかったです」