新しい形の「3.11」― 現役テニス選手と福島の子供たち、“遠隔指導”で生まれた絆
公益財団法人東日本大震災復興支援財団は、東北の子供たちを対象に、アスリートやプロの指導者が1年間指導する機会を提供する「東北『夢』応援プログラム」を立ち上げ、未来の東北を担う子供たちへの支援を続けている。東日本大震災から7年――。2018年3月11日。福島・いわき市のテニスコート「ア・パース」には、小中学生29人に熱血指導するプロテニス選手の綿貫敬介(明治安田生命)の姿があった。
綿貫敬介が「東北『夢』応援プログラム」で1年間取り組んだ新しい指導のカタチ
公益財団法人東日本大震災復興支援財団は、東北の子供たちを対象に、アスリートやプロの指導者が1年間指導する機会を提供する「東北『夢』応援プログラム」を立ち上げ、未来の東北を担う子供たちへの支援を続けている。東日本大震災から7年――。2018年3月11日。福島・いわき市のテニスコート「ア・パース」には、小中学生29人に熱血指導するプロテニス選手の綿貫敬介(明治安田生命)の姿があった。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
「1年間、動画での遠隔指導を通じて、みんなの技術がしっかりと向上してきたことを感じました。今日はその成果を見せてください」
「夢応援マイスター」として「東北『夢』応援プログラム」に賛同した綿貫。こう声をかけ、成果発表を含めたクリニックが始まった。昨年4月から1年間、「スマートコーチ」という遠隔指導ツールを活用し、技術指導をしてきた。綿貫の指導を通じ、実力を上げた教え子の中には、東北大会、全国大会に出場するまで力を伸ばした選手もいた。
「基本的なストロークでのボールとの距離の取り方を細かく指導しました」
生徒一人一人とラリーを行いながら、課題を指摘し、克服するために熱く指導した綿貫。そして、午後2時46分。大震災の起きた時刻には練習を中断し、全員で黙祷を捧げた。