[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

2つの東京五輪支えた77歳男性のボランティア物語「人のお世話にならず人のお世話したい」

1964年東京五輪でイスラエル選手団を先導する村岡亮道さん【写真:本人提供】
1964年東京五輪でイスラエル選手団を先導する村岡亮道さん【写真:本人提供】

コロナで三転四転したボランティア活動の中身とは?

 64年東京五輪の開会式で飛んだブルーインパルスの使用機は「F-86F」と呼ばれる機体だった。選手団の先頭に整列していた村岡さんはその姿を直接、眺めることはできなかったが、国立競技場のロイヤルボックス席の広いガラスに映るブルーインパルスの姿をはっきりと覚えている。「いい天気だったから本当にきれいな輪、五輪のマークが秋の青空に映えて見えた」。ブルーインパルスとの個人的な縁が、五輪の記憶を心に刻んでいた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 もう1つの動機は自身の健康を維持するモチベーションにするためだった。「2013年に招致が決まって、健康管理のためにボランティアを頑張ろうと」。元気で7年後を迎えるための目標を掲げた。

 そして、迎えた2度目の東京五輪。コロナ禍により1年延期となり、村岡さんの活動内容は三転四転したという。「無観客というのが大きな影響を与えました」。最初のオファーは国際オリンピック委員会(IOC)ファミリーに関する業務で、「IOCメンバーたちが宿泊するホテルがあって、そこに宿泊する人や尋ねて来る人のエスコートやアテンド役でした」。

 しかし、コロナの影響で来日人数が減り、国立競技場での別の活動へと転換され、「イベントサービス」担当となった。その後、無観客が正式決定したため、みたび活動内容は変わり、施設や通路の出入りを通行許可証明書によって管理する「アクセスコントロール」と呼ばれる業務に2日間、携わった。

 続いて「プレスオペレーション」のオファーがあり、村岡さんは6日間の活動を希望した。現在はスタジアム4階にある記者(プレス)席のサポートに従事している。他のセクションの人数が足りないと、その都度、アシストにも回っている。

 面白かったのは、取材エリアのひとつ「ミックスゾーン」での選手の動線・安全を確保する活動だった。「選手がミックスゾーンを通り抜けるとき、選手とその付き添いの人以外の通過者をバシッと止める仕事です」。国立競技場では陸上競技が行われ、時には金メダリストも誘導する大事な仕事だ。短いアシストの半日に、3人の金メダリストの通過を見守った。

 また、これらに先駆け、7月23日の開会式前にはリハーサルにも2回参加し、選手の動きをシュミレーションする役割を担った。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集