[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

球団職員は「好きを突き詰めた」集団 ロッテ名物ウグイス嬢が語る“球団の仕事図鑑”

職員は30年間で「何かに長けた人が増えた」

 1990年、当時のロッテオリオンズに谷保さんが入団してから今年で31年目。球場の放送席から眺めてきた客席のファンに関しては、層の移ろいをはっきりと感じているという。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「お客さんの感じが一番違ってきたなというのは感じますね。(1990年頃の)当時は野球好きの男性の方が多くて、お酒飲みながらヤジを飛ばして、というのが楽しみで来てるとか(笑)。野球だけを真剣にネット裏から見るとか、そういう方が多かったんですけど、今は家族で来る方、女性同士で来る方も多いじゃないですか。

 今は本当に『球場でこれを食べよう』とか、『ストレス発散で応援しよう』とか、野球以外にも楽しめることがあるし、いろんな方がいらっしゃるようになったと思いますね。うちはまだ男性ファンの比率が多い方なんですけど、球界的にみると女性も増えて。ダンスのお姉さんたちを見て、将来踊りたいと思うちびっ子たちもいますから」

 各球団、様々なファン層に楽しんでもらう施策を考える必要が生じてきた。谷保さんが入団した頃、球団職員の数は「本当に20~30人とか」だったというが、サービスの多様化に合わせて人数も次第に増えていったという。

「今は営業部門もたくさん分かれてますし、チケットを扱う皆さんとか、飲食、商品とか、本当にそれぞれのスペシャリスト、専門にしている方がどんどん球団に入ってくるようになって。それが収益を生み出しているのだと思います」

 球団には、どんな職員が多いのだろうか。

「意外と女性の方が野球が本当に好きな方が多いです。(野球部の)マネージャーをやっていましたという方とか、球団を選んで職員になったとか。基本的にはスポーツマンだったり、明るい方は多いですかね。

 あと、何かに長けた人が増えたと思いますね。商品開発できる人だとか、データ分析もそうですし、法律に詳しい方、人事で人を見て動かせる方、資料作りがすごくうまい方とか、いろんな人がいますよね」

 谷保さんが語るように、昨年、チームのデータ分析のための「チーム戦略部」が新設されるなど、スペシャリストとして活躍する職員が増えている。ファンサービスに関しても、他球団より新しいことはできないか、それぞれが日々研究に励んでいるという。新型コロナの影響で、できるサービスが限定されている今はなおさらだ。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集